開拓の歴史以外の石碑等

石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

畜産試験場の碑

令和7年(2025)10月5日(日)新得町役場~畜産試験場~共働学舎 約9.5㎞ 1時間40分 新得町役場に車を停めて畜産試験場に走っていく。若干の登りであるが4㎞ほどで到着した。ここは仕事で何回か訪問したことがあるが、碑が何か所かあり驚い...
旅ラン

鹿追町~清水町ランニング

令和7年(2025)9月27日(土)道の駅しかおい~国道274号線~広域農道~道道75号線~道道133号線 約17㎞ 2時間20分 今日は帯広で飲み会なので、その前に吉方の西方でランニング。今日は鹿追町市街地から西の方を目指すことに。当初は...
開拓の歴史以外の石碑等

乳牛感謝之碑(足寄町大誉地)

令和7年(2025)9月20日(土)足寄町大誉地 天候が荒れる前に小清水町に向かう途中、足寄町大誉地で、標記の碑を見つけた。神社の横にあった。黒沢酉蔵書である。黒沢酉蔵書の碑は、根室市歯舞のものに加えて二つ目である。【乳牛感謝之碑】 標記の...
山登り

十勝が丘展望台・十勝平野展望之地

令和7年(2025)9月14日(日)北海道河東郡音更町十勝川温泉北  標高54.9m 十勝が丘展望台には走ってあっという間に到着した。快晴の下絶景が広がっていた。展望台には石碑があったが達筆すぎて一部判然としなかった。【十勝平野展望之地】 ...
説明板

十勝馬唄歌碑

令和7年(2025)9月14日(日)北海道河東郡音更町十勝川温泉北13-2-7  十勝川温泉から十勝が丘展望台に向かう途中、十勝馬唄歌碑があった。その向かいにワイナリーができていた。【十勝馬唄歌碑】 石碑には上記のとおり刻まれその下に「かす...
開拓の歴史以外の石碑等

ナイタイ高原「家畜感謝の碑」

令和7年(2025)9月14日(日) 河東郡上士幌町上音更128‐5 ナイタイ高原を初めて訪問した。ナイタイテラスの上に家畜感謝の碑があった。アーティステックなオブジェに「家畜感謝の碑」と「開基40年記念 昭和45年8月建立」と記された金属...
開拓の歴史以外の石碑等

嶋松共同用水紀念碑

令和7年9月1日(月)恵庭市恵み野北7丁目 団地環状通が北海道々600号島松千歳線に交差する一画に本碑はあった。【嶋松共同用水紀念碑】 石碑正面中央に「紀念碑」の文字が大書され,「島松共同用水」と添えられている。「紀年」とは,ある紀元から数...
開拓の歴史以外の石碑等

寄宿舎跡の碑・都ぞ弥生歌碑・楡影寮記念碑

令和7年(2025)8月30日(土)札幌市北区16条西9丁目 北大の森の中に自然石でできた「寄宿舎跡の碑」があった。歴史の足跡さんによると、碑石は日高産の輝緑凝灰岩で、碑面には「恵迪吉従逆凶惟影響」と刻まれているそうだ。黒御影の石板がはめ込...
開拓の歴史以外の石碑等

アルバータ通りとティピー

令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間 市内西部の中島通りは別名「アルバータ通り」とも名付けられているそうだ。少し苔むしているが、記念碑や北米...
開拓の歴史以外の石碑等

本別町先駆者アイヌ顕彰碑

令和7年(2025)8月15日(金) 中川郡本別町上本別22-5 本別町の市街の道は大部分走ってしまったので、国道242号線を北上して、上本別会館のところに見えた石碑を訪問する。日没後の夕日でぎりぎり石碑を判別できる。灯台下暗し、ここにも本...