開拓の歴史以外の石碑等

開拓の歴史以外の石碑等

聖上御駐蹕之地

令和7年(2025)5月9日(金) 三川駅~西三川遺跡群~長島牧場のところへ右折~松浦武四郎通過地~国道274号線~聖上御駐蹕之地碑~加藤平五郎碑 約10㎞ 三川市街に戻り、パークゴルフ場横の高台に、標題の標柱があった。説明板から転載させて...
城郭・チャシ

ユオイチャシ・金田一京助歌碑

令和7年(2025)5月6日(火祝) 平取町二風谷 札幌方面から十勝に向かう際、平取町経由で帰ることにした。この地は、平成29年に義経神社から走って往復しているが、二風谷集落はきちんとレポートしていなかった。二風谷ダムのところに駐車して走り...
開拓の歴史以外の石碑等

御使御差遣記念碑(岩見沢市砺波)

令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 開拓記念碑と同じ場所に標記の記念碑があった。御差遣とは天皇陛下の...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

岩見沢市栗沢砺波地区の史跡(その1)

令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 由良地区から国道234号線を横断し、農道を南西方向に向かって走る...
開拓の歴史以外の石碑等

沃圃豊穣(岩見沢市栗沢地区)

令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 快晴に誘われて史跡訪問ランニング。栗沢地区の史跡は以前、岩見沢か...
開拓の歴史以外の石碑等

圃場整備事業竣工記念(岩見沢市中幌向)

令和7年(2025)5月3日(土) 岩見沢市(北海道教育大学岩見沢分校)~岩見沢市志文~中幌向~幌向駅 約16km 中幌向神社から少し西に行くとライスターミナルがあり、石碑があった。ほ場整備事業の竣工記念碑である。【圃場整備事業竣工記念碑】...
石碑等(開拓記念碑)

豊浦町「桜開拓碑」

令和7年(2025)4月28日(月) 豊浦町桜 豊浦町から道道285号線を北上しているとき、桜八幡神社の向かいの小学校跡地に石碑を見つけた。桜開拓碑と養豚之碑である。全道的に養豚の石碑を見つけたのは初めてだ。【桜開拓碑】 石碑の前面には上記...
発祥の地

新得町屈足(北之薬用地黄栽培発祥地・酪農感謝之碑)

令和7年(2025)4月19日(土) 新得町屈足レイクイン~道道718号線~上佐幌地区~道道75号線~屈足市街~道道718号線を北上 25.4km 3時間43分 上佐幌をあとにし、屈足市街に向かう。そうすると石碑群が見えてきた。グーグルマッ...
戦跡・古戦場

帯広空襲の碑・帯廣川改修記念碑

令和7年(2025)3月29日(土) ドリームタウン白樺~チヨマトウ~十勝川河川敷~帯広空襲碑~十勝競馬場跡~十勝川改修記念碑~十勝競馬場跡~帯広競馬場 約13km 2時間 チヨマトウのあと、十勝川河川敷を走って、十勝大橋から南下する。よつ...
戦跡・古戦場

チヨマトウ戦没者慰霊碑

令和7年(2025)3月29日(土) ドリームタウン白樺~チヨマトウ~十勝川河川敷~帯広空襲碑~十勝競馬場跡~十勝川改修記念碑~十勝競馬場跡~帯広競馬場 約13km 2時間 本日は前回訪問してきちんとレポートできていなかったチョマト―遺跡と...