開拓の歴史以外の石碑等 姉去土人学校跡 令和6年(2024)9月21日(土)新冠分新冠町大富 新冠町のサラブレッド銀座から、新ひだか町の二十間道路に抜ける道を走っていると石碑の説明板を見つけた。【姉去土人学校跡】 新冠町エコミュージアムふるさと探訪⑭姉去土人学校(姉去簡易教育所)... 2024.09.21 開拓の歴史以外の石碑等
景勝地 襟裳岬周辺の史跡 令和6年(2024)9月16日(月・祝)えりも町襟裳岬周辺 襟裳岬駐車場発~道道襟裳公園線を北に走る~襟裳岬市街~襟裳岬突端~襟裳岬駐車場 約5km52分 本日の最終目的地である襟裳岬に到着する。実はこの地は、自分が住んでいる住宅から吉方の... 2024.09.16 景勝地神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
景勝地 足寄町内散策ラン(足寄町内~仙美里ダム往復) 令和6年(2024)8月18日(日) 足寄町民センター~足寄神社裏~展望台~仙美里ダム往復 北海道マラソン1週間前で少し走らねばならぬと思っているが、二日酔いで午後から近場の長距離ランへ。今日は距離を稼ぐため、足寄町市街から仙美里ダムを往... 2024.08.19 景勝地開拓の歴史以外の石碑等
その他遺跡 御前水・旧板谷邸・旧寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会 令和6年(2024)8月13日(火) 札幌市JR北海道バス手稲営業所~(国道5号)~御前水・板谷邸・寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会~小樽駅 24.3km 3時間32分 札幌帰省中、北海道マラソンも控えており、少し長距離ランをし... 2024.08.13 その他遺跡古い建物教会神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 大樹町尾田 令和6年(2024)7月20日(土) 大樹町尾田~カムイコタン公園往復 約5km 強烈な二日酔いで、とても暑いが、大樹町の尾田地区車を停めて走る。当初は道道622号線から1002号線を通って1週しようと思ったが、熊が怖いので、公園往復に留... 2024.07.20 石碑等(開拓記念碑)神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
開拓の歴史以外の石碑等 祝日勝新道開通の碑 令和6年(2024)7月15日(月祝) 沙流郡日高町字千栄 日高側から穂別国道(274号線)を走り、9合目を通過し、三国の沢覆道を出ると、日勝トンネル(源流橋)の手前左側に駐車帯がある。駐車帯には日勝峠開通記念碑が建立されていた。【祝日勝新... 2024.07.15 開拓の歴史以外の石碑等
開拓の歴史以外の石碑等 日勝樹海ロードの碑 令和6年(2024)7月15日(月祝) 勇払郡むかわ町穂別福山 国道274号を十勝方面に向かう途中、むかわ町と占冠村との境界線に日勝樹海ロードの碑があった。【日勝樹海ロード】 赤い色の自然石に上記のとおり刻まれ、裏面には黒御影石の碑文がはめ... 2024.07.15 開拓の歴史以外の石碑等
神社 大谷地神社・大谷地神社鎮座百年記念碑 令和6年(2024)7月14日(日)大谷地神社・大谷地神社鎮座百年記念碑:札幌市厚別区大谷地西2丁目2-1 北広島の酒まつりに走っていく途中、大谷地神社に立ち寄る。境内に「大谷地神社鎮座百年記念碑」があった。【大谷地神社鎮座百年記念碑】 碑... 2024.07.14 神社開拓の歴史以外の石碑等
古い建物 春雨庵・澤庵漬名称発祥の地 令和6年(2024)7月6日(土)上山駅~土矢倉古墳群~上山藩校明新館跡~武家屋敷~上山城跡・月岡神社~虚空蔵山~春雨庵(354m)・高楯城跡~春雨庵 14.1km 3時間13分 虚空蔵山に登った後は、沢庵禅師が住んだとされている春雨庵を訪... 2024.07.06 古い建物開拓の歴史以外の石碑等
寺社 浄土宗湯出山浄光寺・藩校明新館跡地 令和6年(2024)7月6日(土)上山駅~土矢倉古墳群~上山藩校明新館跡~武家屋敷~上山城跡・月岡神社~虚空蔵山・高楯城跡~春雨庵 14.1km 3時間13分 土矢倉古墳をあとにして、県道12号線に戻り城下町の方に向かう。道を少しまちがい線... 2024.07.06 寺社開拓の歴史以外の石碑等