開拓の歴史以外の石碑等

中山道

中山道(高崎宿~板鼻宿)

令和6年(2024)4月28日(日) 高崎宿~板鼻宿(7.2km)当日の総走行距離 19.9km 5時間20分 岡醤油醸造所事務所のところを右に曲がるとお城みたいな家が見えてきた。複雑な交差点を左折し、臼井川を渡ると赤城山等が見えてきた。 ...
開拓の歴史以外の石碑等

薄野娼妓並水子哀悼碑等

令和5年(2023)11月4日(土)札幌帰省中、家から平岸プールまで約10㎞を歩いていく途中、札幌市内の史跡等を訪問。【豊川稲荷】・・・札幌市中央区南7条西4丁目1-1にある曹洞宗玉宝禅寺の別称とのこと。説明板に次のとおり記載されていた。「...
旅ラン

北海道神宮の碑、黒澤和雄先生之像

令和5年(2023)10月14日(土)家~大通~すすきの~国道36号線の一本北の道~月寒4条西18丁目~南郷18丁目駅 15km 2時間11分約2か月振りに札幌に帰省。「歴史のあしあと札幌の碑」さんで豊平区月寒で黒澤和雄先生之像がアップされ...
山登り

赤坂山、手稲富丘(浄苑寺(馬頭観音))

令和5年(2023)5月20日(土) 家~赤坂山(140m)~手稲富丘~浄苑寺(馬頭観音)~国道5号線~家約15.8km 2時間22分 ただ走るだけでは面白くない。今日も吉方に、史跡を訪ねるランニング。  夕方に家でバーべキューを控えている...
産業遺産

十勝農業試験場の碑

令和5年(2023)4月5日(水) 十勝農業試験場(地独)北海道総合研究機構十勝農業試験場を訪問したら、様々な石碑があった。先人の研究者に敬意を表して転載させていただく。【移転落成記念碑】 本記念碑は、昭和35年、当場が帯広市より現在地に移...
旅ラン

史跡 明治天皇森行在所跡

令和4年(2022)12月31日(土)森町(森駅~明治天皇森行在所跡~旧国道等~グリーンピア大沼) 約17km 2時間丁度駅からグリーンピア大沼まで走ることにした。走り始めてすぐ、「明治天皇森行在所跡」を発見した。【史跡 明治天皇森行在所跡...
古墳・ストーンサークル・墓所

北海道大学(佐藤昌介像、北海道大学予科記念碑、遺跡保存庭園)

令和4年(2022)12月10日(土)北海道大学(佐藤昌介像、北海道大学予科記念碑、遺跡保存庭園)約10㎞1時間20分 赤レンガ走友会の納会の前のランニング。北大の中でレポートしていない史跡を訪問する。北大南門のところに「佐藤昌介像」があっ...
旅ラン

創成川の碑(原子隆)~苗穂のメム~植村澄三郎翁像~札幌神社

令和4年(2022)12月4日(日)家~創成川の碑(原子隆)~苗穂のメム~植村澄三郎翁像~札幌神社~家 約17km2時間30分今日も吉方の東方面に走って向かう。途中創成川のところで、「創成川」の碑を発見した。2011年の設置というからまだ新...
旅ラン

富良野市麓郷

令和4年(2022)7月6日(日)富良野市麓郷 11.2km 1時間39分北の国からのロケ地、富良野市麓郷を走ってみた。蒸し暑かったが、田園風景と雲間に見える山の風景を楽しめた。【部落発展記念碑】(表面)演習林主任中山正章先生・・・等と刻ま...
開拓の歴史以外の石碑等

北海道大学 「人工雪誕生の地」碑

令和4年(2022)5月29日(土)北海道大学 「人工雪誕生の地」碑 赤レンガ走友会の北大構内でのランニングの練習会終了後、桑園のたまゆらに帰りがてら北大の史跡散策。何度も前を通過している「人工雪誕生の地」碑を訪問。碑は六角形の雪の結晶を象...