開拓の歴史以外の石碑等

寺社

三里塚神社、馬頭観世音大菩薩(大曲)

令和4年(2022)5月21日(土) 三里塚神社、馬頭観世音大菩薩(大曲)福住駅~大曲~北広島駅 16.9km 約2時間20分  久々に土日きちんと休め、美瑛ヘルシーマラソンのハーフも近いので、長距離ランに出かける。当初福住から、島松の史跡...
開拓の歴史以外の石碑等

札幌市中央区盤渓峠「御休跡碑」

令和4年(2022)5月3日(火祝)札幌市中央区盤渓峠「御休跡碑」家~三角山登山口~盤渓峠~家 9.7km 約1時間20分  ゴールデンウイーク初日は、郊外や地方はとても車が混むので、どこにも出かけないで、札幌に居て、衣替えなど家事をするこ...
説明板

三界萬靈塔

令和4年(2022)4月29日(金祝)森町字駒ヶ岳「三界萬靈塔」  実家帰省中、ちゃっぷ林館にお風呂に入りに走りに行く途中、山上木炭さんのところを曲がると、「三界萬靈塔」があったので、正式にレポートする。 森町のホームページによると、「街道...
説明板

数寄屋橋

令和4年(2022)4月8日(金)東京都有楽町「数寄屋橋」  東京出張中、有楽町のどさんこプラザを訪問する途中で、数寄屋橋跡に立ち寄った。 ネットによると「数寄屋橋」(すきやばし)は東京都千代田区と中央区の境、旧外濠(そとぼり)に架けられて...
山登り

円山「山の神」

令和4年(2022)1月30日(日)荒井山(185m) 円山(225m)、円山「山の神」 今年の冬は、ウインタースポーツとしてスノーボードを再開したのですが、SNSには、何故か投稿できないでいましたが、やはり走ると投稿したくなります。今日は...
開拓の歴史以外の石碑等

手稲本町の碑

令和3年(2021)11月28日(日)札幌市手稲区手稲本町(拳々服膺碑、牛馬塔、月山神社碑)家~西野~宮丘公園(水準点)~手稲富丘~手稲~手稲本町~宮の沢9時頃出発 13.3km 1時間52分  快晴であり吉方の手稲方面に走る。今日の目的地...
神社

上手稲神社等

令和3年(2021)11月20日(土)札幌市手稲区稲穂(牛馬供養碑)家~西野~上手稲神社(牛馬追悼碑)~宮の沢~手稲富丘~手稲稲穂金山まちづくりセンター(牛馬供養碑)~手稲本町11時頃出発 13.3km 1時間52分  吉方の手稲方面に走る...
開拓の歴史以外の石碑等

栄ヶ丘会館の石碑

令和3年(2021)11月6日(土)丘珠空港の南側栄ヶ丘会館の石碑(札幌市東区北36条東21丁目6-11).  三男のサッカーの試合が丘珠であるので、そこまで走りがてら向かうことにする(約14km)。途中、丘珠空港の南側の栄ヶ丘公園近くの栄...
城郭・チャシ

アイヌ民族文化祭ツアー

平成30年(2018)10月19日(金)ノツカマフ1・2号チャシ、ヲンネモトチャシ、納沙布岬・北方館、根室市歴史と自然資料館~食事(優遊居) 本日は、このツアーに動員がかかって参加してきた。二つのチャシは、個人的に先週日曜日に走って行ったば...
古木

砂川~新十津川~浦臼

平成24年(2012)5月1日(火)10:30~12:30頃 砂川~新十津川~浦臼(鶴沼) 今日はゴールデンウイークの谷間で出勤日だが、職場の配慮によりお休み。昨年のゴールデンウイークがほとんど休めなかったのを考えれば、大変ありがたい。とい...