古墳・ストーンサークル・墓所 鎖塚 令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 緋牛内から少し網走方面に行くと鎖塚である。ここは霊場で少し訪問を躊躇するが、折角なので訪問してみる。説明板... 2025.08.03 古墳・ストーンサークル・墓所産業遺産開拓の歴史以外の石碑等
古墳・ストーンサークル・墓所 土津神社・保科正之公墳墓 令和7年(2025)7月5日(土) 猪苗代駅~亀ヶ城~猪苗代市図書歴史情報館~土津神社~会津藩主保科正之墓所~猪苗代駅 約8km 土津(はにつ)神社へは、市街地から登り坂を登っていく。両サイドにはスキー客用の宿が立ち並ぶ。坂の傾斜がきつくな... 2025.07.06 古墳・ストーンサークル・墓所神社
古墳・ストーンサークル・墓所 白虎隊墳墓 令和7年(2025)7月5日(土) 会津若松駅~鶴ヶ城~松平家墓所~飯森山(白虎隊自刃の地) 約10㎞ 本日の最終目的地にようやく到着できた。会津戦争で、多くの若い少年たちがここで自刃した悲しい地である。お墓だけでなく、記念館や御堂などがた... 2025.07.05 古墳・ストーンサークル・墓所
古墳・ストーンサークル・墓所 近藤勇の墓・早乙女貢の墓等 令和7年(2025)7月5日(土) 会津若松駅~鶴ヶ城~松平家墓所~飯森山(白虎隊自刃の地) 約10㎞ 松平家墓所を後にして少し北のところの天寧寺に近藤勇の墓があるので訪問してみる。墓所はお寺からさらに山を登ったところであり、やたらと熊注意... 2025.07.05 古墳・ストーンサークル・墓所
古墳・ストーンサークル・墓所 会津藩主松平家墓所 令和7年(2025)7月5日(土) 会津若松駅~鶴ヶ城~松平家墓所~飯森山(白虎隊自刃の地) 約10㎞ 松平家墓所は山の中にあった。雨上がりの登山道みたいなところをランニングシューズで歩くと滑る。ここには二代藩主から、九代容保までとその家族... 2025.07.05 古墳・ストーンサークル・墓所
古墳・ストーンサークル・墓所 蒲生氏郷の墓 令和7年(2025)7月4日(金) 福島県会津若松市栄町2-12 大町通りを少し外れると、会津若松の基礎を作った文武両道に優れた名将「蒲生氏郷」公の墓があった。【蒲生氏郷公】(1556~1595) 江州日野城主蒲生賢秀の子、織田信長に仕え、... 2025.07.04 古墳・ストーンサークル・墓所
古墳・ストーンサークル・墓所 西軍墳墓・大町通り(会津若松市) 令和7年(2025)7月4日(金) 福島県会津若松市大町2-1-5 宿がある会津若松駅から、会津若松城を目指し、大町通りを走る。昔の街並みの風情が残っている。すぐに、西軍の墳墓があった。 戊辰戦争で会津に攻めてきた新政府軍のうち若松付近で戦... 2025.07.04 古墳・ストーンサークル・墓所戦跡・古戦場
古墳・ストーンサークル・墓所 笊内古墳復元碑 令和7年(2025)7月4日(金)白河市東上野出島字笊内 仕事で「きつねうち温泉」に宿泊し、次の日の朝、浴衣とサンダルで散策すると、近くに史跡がたくさんあった。一つ目は笊(ざる)内古墳である。 ネットによる情報は次のとおり。・時代:古墳時代... 2025.07.04 古墳・ストーンサークル・墓所
古墳・ストーンサークル・墓所 彰義隊の墓 令和7年(2025)5月21日(水) 東京都台東区上野公園 西郷隆盛の像の後ろに彰義隊の墓があった。手を合わせてから写真を撮らせてもらう。近くに「彰義」と刻まれ、漢文がびっしりと刻まれているが、判然としない。そのため、令和6年の台東区教育委... 2025.05.21 古墳・ストーンサークル・墓所戦跡・古戦場
古墳・ストーンサークル・墓所 碧血碑・柳川熊吉乃寿碑 令和6年(2024)12月31日(火) 函館山ロープウエイ~碧血碑~立待岬方面~千畳敷~函館山~青函連絡船遭難の碑距離11.3㎞ 1時間50分 登り498m 下り504m碧血碑等の住所:北海道函館市谷地頭町1【碧血碑】 表面には、「碧血碑」... 2024.12.31 古墳・ストーンサークル・墓所戦跡・古戦場石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)説明板