石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

岩見沢市栗沢砺波地区の史跡(その1)

令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 由良地区から国道234号線を横断し、農道を南西方向に向かって走る...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

小林米三郎翁顕彰之碑

令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 くじら山を登り終えて、道道817号線に入るとすぐに、石碑が建って...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

岩見沢市志文「自作農創設十周年記念碑」

令和7年(2025)5月3日(土) 岩見沢市(北海道教育大学岩見沢分校)~岩見沢市志文~中幌向~幌向駅 約16km 大学生の子供のサッカーの試合を見た後、岩見沢市志文、幌向に向かって走る。志文で記念碑を見つけた。【記念碑(辻村直四郎氏)】 ...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

木下成太郎のブロンズ像

令和7年(2025)4月26日(土) 札幌市中央区中島公園1 中島公園の菖蒲池のほとりに、政客として名を馳せた木下成太郎のブロンズ像がある。「歴史のあしあと 札幌の碑」さんによると、公園の隅に永らく放置されていた像を市民有志できれいにして...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

レナード・バースタインの銅像

令和7年(2025)4月26日(土) 札幌市中央区中島公園1 コンサートホールkitaraの正面の芝生の中にPMFの提唱者バーンスタインの銅像がたっていた。【レナード・バーンスタインの銅像】 銅像の下に「レナード・バーンスタイン ~PMF創...
発祥の地

新得町屈足(水田開発記念碑等)

令和7年(2025)4月19日(土) 新得町屈足レイクイン~道道718号線~上佐幌地区~道道75号線~屈足市街~道道718号線を北上 25.4km 3時間43分 屈足の市街をあとにし、道道718号線を北上する。強烈な向かい風である。疲労も相...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

岩村通俊之像

令和7年(2025)4月15日(火) 朝のランニングでいつも走っている円山公園の北1条通側に銅像が立っているのを認識していたが、初代北海道庁長官の岩村通俊の像だったのが。灯台下暗し。【岩村道俊之像】 銅像の台座にはレリーフが埋め込まれ、次の...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

片岡唯一郎翁之像

令和7年(2015)4月15日(火) 朝のランニング途中、歴史の足跡札幌の碑さんで紹介されていた標記の像を訪問する。南1条通通称裏参道を円山公園に向かって進んでいくと、左手の円山公園との境界にある店舗の敷地の奥に、ブロンズ製の胸像があった。...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

島判官紀功碑

令和7年(2025)4月15日(火) 札幌市中央区宮が丘(円山公園) 円山公園まで早朝ラン。円山公園の南側に巨大な石碑があった。8メートルだそう。北海道開拓の嚆矢である島義勇の功績を顕彰しているそうだ。【島判官紀功碑】 巨大な石碑の上部に右...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

荒深四郎翁碑

令和7年(2025)4月5日(土) 足寄町道の駅~足寄神社~国道241号線~足寄町中矢開拓記念碑~足寄湖手前で道道88号線に曲がる~道道770号線~活込自治会館(荒深四郎翁顕彰碑~道道770号線~国道241号線の南側の農道~国道241号線~...