歴史

郷土資料館

弥生美術館・竹久夢二美術館

令和7年(2025)6月26日(木)東京都文京区弥生2-4-2 東京大学での会議終了後、上野の宿まで歩いていくことに。途中、竹久夢二の美術館があったので入ってみた。この辺は昭和40年度までの町名は向ヶ丘弥生町と呼ばれていたそうで説明板があっ...
説明板

小川町三丁目(西部)

令和7年(2025)6月26日(木) 東京都千代田区神田小川町三丁目10番地 東京出張中、午後の会議まで時間があるので、神田から開場に歩いていくと、小川町三丁目の説明板があった。以下概要を記す。【小川町三丁目(西部)】 江戸時代、小川町(お...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

万城目正生誕の地碑・幕別町町民栄誉賞の碑

令和7年(2025)6月22日(日) 札内市街某スーパー~スマイルパーク~十勝大橋中央大橋手前~十勝川河川敷~札内神社~札内市街南端~駐車位置 約16km 2時間10分 スマイルパーク内百年記念ホール(幕別町千住180番地)の隣に、石碑が二...
石碑等(開拓記念碑)

札幌市手稲区の牛馬供養塔

令和7年(2025)6月21日(土) 札幌市自宅(中央区宮の森)~手稲区稲穂地区往復 約25km 3時間 サロマ湖50kmマラソンを控えており、走り込みをせねばならず、天気が良い午前中に走ることにする。今日は小樽まで行こうと思っていたが寝坊...
神社

本別町美里別

令和7年(2025)6月15日(日) 道立農業大学校前~道道88号線を北西に~美里別川を渡る(東中神社)~下美里別小学校跡・西中神社~道道770号線を北上~美里別地区(顕彰碑・上美神社)~美里別小学校跡への道~拓美~農大 約21km 約3時...
石碑等(開拓記念碑)

発寒屯田兵移住百年記念碑・発寒移住記念碑

令和7年(2025)5月24日(土) 桑園~琴似~発寒神社往復 約14.5km 北海道札幌市西区発寒11条三丁目1番33 発寒神社を訪問する。ここはストーンサークルはレポートしたことがあるが、屯田兵関係の石碑は報告していなかった。【発寒屯...
説明板

旧琴似村・町役場跡、天皇陛下行幸記念碑

令和7年(2025)5月24日(土) 桑園~琴似~発寒神社往復 約14.5km ランニング同好会の練習会で一人別コースを走る。以前いつも来ていた札幌市西区の健康づくりセンターのところは、旧琴似村・町役場跡の説明板と天皇陛下行幸記念碑があった...
寺社

浅草寺

令和7年(2025)5月22日(木)東京都台東区浅草2-3-1 最後に浅草寺を訪問した。早朝にもかかわらず、多くの外国人観光客が訪問していた。境内に阿弥陀如来坐像などがあり説明板があったので、レポートする。【浅草寺】 浅草寺の説明板には浅草...
説明板

浅草三十三間堂跡

令和7年(2025)5月22日(木)東京都台東区松が谷2丁目14番1号 東京出張の朝ランは、上野から浅草まで走ることにした。道程は、宿からひたすら真っすぐ東に向かうのでわかりやすい。浅草に到着する手前、矢先稲荷神社のところで、絵図と標題の説...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

剣豪櫛淵虚冲軒之碑

令和7年(2025)5月21日(水)東京都台東区不忍池 不忍池の弁天堂のところに、標題の石碑があった。ここを訪問した後、新大久保まで走った。コリアタウンだった。【幕末之剣豪剣豪櫛淵虚冲軒之碑】 上記のとおり刻まれ、横には「上州利根郡月夜野町...