歴史

城郭・チャシ

等樹院・カムイチャシ・エンルムチャシ・観音山

様似町(等樹院、カムイチャシ、エンルムチャシ)  観音山(101m)令和3年(2021)8月8日(日)7.0km 1時間14分 日高南部の旅2日目。今日の午前中の行動は様似町内のランニングである。町民センターに車を停めて、西方面に走り始める...
石碑等(開拓記念碑)

手塚信吉翁之像

令和3年(2021)8月7日(日) アポイ岳登山口のところに、「手塚信吉翁之像」があった。胸像の下に「手塚信吉翁之像」と「北海道知事町村金五書」と刻まれている。 ネットで調べると、様似町を発展に導いた手塚信吉は、幌満川の電力開発、現在の...
城郭・チャシ

東海道20・浜田城

令和3年(2021)7月24日(土)四日市宿~内部駅 5.9km 1時間 本日も比較的涼しい朝にできるだけ距離を稼ぐことにする。四日市あすなろう鉄道の終点内部駅まで走り、帰りは電車で乗って帰ってくる戦略である。 近鉄四日市市前の商店街の向...
城郭・チャシ

亀山城

令和3年(2021)7月24日(土)亀山城跡(三重県亀山市)亀山市内のビジネスホテルから亀山城跡まで歩いた。商店街が旧東海道になっていて、家老名川家跡の支柱があった。お城の入り口に亀山城跡の碑と本草学者の飯沼欲斎氏生誕地の碑がった。多門櫓の...
城郭・チャシ

東海道19・桑名城・茂福城

桑名宿~四日市宿 令和3年(2021)7月23日(金祝) 18.8km 4時間18分 鳴海から宮まで走ったので、朝はゆっくりチェックアウトし、10時前にホテルを出てJRで桑名に向かう。10時半に桑名駅に到着。ここから桑名城まで歩くのだがすで...
戦跡・古戦場

東海道17

令和3年(2021)7月22日(木祝)岡崎宿~池鯉鮒宿~鳴海宿 25.8km 5時間24分 東海道徒歩の旅を復活。4連休の初日、前日に中部国際空港セントレア入り。翌朝セントレアから岡崎に移動。JRで移動するが、東海道はJR岡崎駅ではなく、私...
廃線・廃駅

定山渓鉄道跡探索後編

定山渓鉄道跡探索後編(自衛隊前駅(現行地下鉄駅)~真駒内駅(現行地下鉄駅)~緑ヶ丘停留所~石切山~藤の沢~十五島公園~下藤野~簾舞~豊滝~滝の沢~小金湯~一の沢~錦橋~白糸の滝~定山渓)令和3年(2021)7月17日(土) 23.2km 3...
旅ラン

神宮外苑・六本木・滝沢馬琴終焉の地

東京都(六本木~神宮外苑~信濃町~明治神宮~原宿)令和3年(2021)6月30日(水)8.8km 1時間30分 久々の東京出張。宿は繁華街六本木なので、朝起きて走ることにする。行くあてはなかったが、オリンピックスタジアムを見て明治神宮に行こ...
城郭・チャシ

南部藩モロラン陣屋

令和3年(2021)6月20日(土)南部藩モロラン陣屋(室蘭市)  絵鞆のチャシを訪問後、白鳥大橋を渡って南部藩モロラン陣屋へ。ここは通るたびに気になっていたがはじめて訪問。土塁と濠が構築され、まさに城郭である。幕末当時の緊張がうかがわれる...
城郭・チャシ

室蘭市のチャシ

室蘭市(道の駅みたら~絵鞆岬~エンルムチャシ~ポンエンルムチャシ~ハシナウシチャシ~祝津公園)令和3年(2021)6月19日(土)6km 58分 先週来た室蘭の3カ所のチャシを再確認するため再訪。道の駅みたらに車を停めて、絵鞆岬に向かう。途...