山登り 雄阿寒岳 令和7年(2025)9月23日(火祝) 雄阿寒岳 1370m 約17年ぶりに雄阿寒岳に登ってきた。頂上からは絶景が広がっていた。網走、北見、津別、足寄、釧路、根室方面が見渡されれるとともに、噴煙を上げている雌阿寒岳はもちろん、東方の斜里岳、... 2025.09.23 山登り
山登り 十勝が丘展望台・十勝平野展望之地 令和7年(2025)9月14日(日)北海道河東郡音更町十勝川温泉北 標高54.9m 十勝が丘展望台には走ってあっという間に到着した。快晴の下絶景が広がっていた。展望台には石碑があったが達筆すぎて一部判然としなかった。【十勝平野展望之地】 ... 2025.09.14 山登り開拓の歴史以外の石碑等
山登り 帯広の森・もりの山 令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間 北海道マラソンを1週間後に控え、LSDをやらなければならないので、帯広市内を走る。今日の目的地は、広瀬... 2025.08.23 山登り
山登り くじら山(栗沢町開基100年記念塔) 令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 快晴に誘われて史跡訪問ランニング。栗沢地区の史跡は以前、岩見沢か... 2025.05.05 山登り石碑等(開拓記念碑)
山登り 新得山・新得神社本宮 令和7年(2025)1月5日(日) 新得町役場~家畜感謝の碑~新得神社(455m)~新得山~新得町役場 7.8km 1時間39分 新得神社に参拝後、参道横から新得山への登山道が伸びている。車や人の足跡も残っている。熊注意とあるが、おそらく大... 2025.01.05 山登り神社
スキー場登り 荒井山スキー場 令和7年(2025)1月3日(金) 荒井山スキー場(札幌市中央区宮の森902番地) 今年は雪板で荒井山スキー場を滑ってみた。上の方は急斜面だが、下の方は緩やかで脇の方に新雪が残っている。しかし雪が重くて、イマイチだった。3回ほど滑って終了。 2025.01.03 スキー場登り雪板
山登り 函館山 令和6年(2024)12月31日(火) 函館山ロープウエイ~碧血碑~立待岬方面~千畳敷~函館山~洞爺丸遭難の碑距離11.3㎞ 1時間50分 登り498m 下り504m 本年の走り納め、登り納めは函館山にした。今回は大学サッカー部の三男とトレ... 2024.12.31 山登り
城郭・チャシ 国見山・国見チャシ 令和6年(2024)12月7日(土)河東郡音更町下音更北6線西19音更町道の駅~鈴蘭会館~国見山・国見チャシ~然別 13.2km 1時間52分 鈴蘭会館の碑を後にして国見山(127.9m)に向かう。国見山は令和4年5月に訪問していた。 西に... 2024.12.07 城郭・チャシ山登り
山登り 手宮富士・旭展望台(三角山) 令和6年(2024)11月2日(土)小樽駅前~龍宮神社~長橋十字街~手宮富士(140m)~小林多喜二石碑等~旭展望台(旭チャシ・三角山190m)~小樽駅前 約9.6km 2時間15分 龍宮神社を後にして、長橋十字街に向かう。イチョウ並木が今... 2024.11.02 山登り
山登り 浦幌町富川の名もなき山 令和6年(2024)10月26日(土)浦幌町富川112番地付近の名もなき山 標高おそらく270m程度 行動距離3km程度? 行動時間1時間弱程度か 上記住所の農家さんの大豆の収穫作業を手伝った後、家から小高い小山が見えたので、登ってみること... 2024.10.26 山登り