山登り

山登り

岩見沢市役所、岩見沢神社、岩見沢公園展望台(142.6m)

令和5年(2023)4月23日(日)岩見沢市役所・岩見沢神社~三井グリーンランド~岩見沢公園展望台(見晴台)142.6m   約12km 約1時間52分久々に岩見沢まで車で移動し旅ラン。岩見沢市役所に車を停めて走り始める。市役所に高柳翁像が...
山登り

わたなべ山(59m)、北海道医療大学駅~太美駅、材木沢神社、材木澤開基百十年乃碑

令和5年(2023)4月15日(土) 距離約14km 2時間1分 久々に土日を休めるので、晴れている土曜日のうちに登山&史跡訪問ランニングに。石狩太美駅に車を停めて、JRで北海道医療大学駅へ。同大学裏のわたなべ山に登ることに。その登山道は...
山登り

三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m)

三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m)令和5年(2023)2月23日(木祝) 距離約6km 2時間4分  先日購入したBlack Diamondの軽アイゼンを試すため、雪模様だが三角山へ。スノートレシューズに装着し、山の...
スキー場登り

旧栗山スキー場・御大師山(115m)

令和5年(2023)2月11日(土)雪板初体験。 雪板とは、自作のスノーボードで、ビンディングが付いておらず、板の上に乗るだけのものである。雪上のサーフィンのようなものだろうか。友人のM氏が自作した一つを借りて滑る。 最初は北長沼スキー場の...
山登り

白旗山 321.5m

令和5年(2023)2月11日(土) 白旗山321.5m 片道約1.1km 登り35分、下り15分 白旗山でクロスカントリースキー練習の合間に、白旗山に登ることに。登り口はクロカンスキーの練習コース5㎞の折り返しにあった。簡単に登れると思い...
山登り

寺口山等

令和5年(2023)1月3日(火)距離約10.5km、2時間21分 寺口山(赤坂山)(040m)、三角山(311m)、大倉山(307m)、荒井山(185)、小なまこ山(85m)、大なまこ山(92m) 登り初めは近郊の低山にすることに。これま...
山登り

当麻町(道の駅とうま~旧神社跡~当麻神社~屯田開拓公園~当麻山)

令和4年(2022)11月6日(日)  当麻山293m当麻町(道の駅とうま~旧神社跡~当麻神社~屯田開拓公園~当麻山)約15km 2時間21分吉方の北東の中で旭川周辺で訪問したいことがない当麻町を訪問する。道の駅とうまに車を停めて、まずは旧...
山登り

小樽市周遊ランニング下赤岩山(279m)、赤岩山(371m)

令和4年(2022)9月4日(日)距離約16.2km 約3時間20分 快晴の下、久々に小樽を走る。今回は小樽市の色内埠頭公園に車を停めて、反時計回りで赤岩山を周回ランニングすることに。 小樽市街から登山口のあるおたる水族館まで約5km。そこ...
山登り

羅臼岳

令和4年(2022)7月16日(土)羅臼岳 1661m 距離約13.9km 約5時間51分(6時15分頃出発)登頂迄約3時間50分約30年振りに羅臼岳に登ることに。知人の美幌町に前泊し土曜日早朝に岩尾別温泉に6時頃到着。駐車する場所がないの...
山登り

富良野市なまこ山

令和4年(2022)7月9日(土)なまこ山290.3m 距離3.9km 約51分麓郷でのランの後、富良野市内のなまこ山を登って見る。朝日ヶ丘公園として整備されておりよく整備されている。 途中石碑が数多くあったが、概要説明に留めさせていただく...