山登り 富良野市なまこ山 令和4年(2022)7月9日(土)なまこ山290.3m 距離3.9km 約51分麓郷でのランの後、富良野市内のなまこ山を登って見る。朝日ヶ丘公園として整備されておりよく整備されている。 途中石碑が数多くあったが、概要説明に留めさせていただく... 2022.07.09 山登り石碑等(開拓記念碑)
山登り 小樽市(源山(断念)~水道山) 源山(断念)~水道山(147m)令和4年(2022)6月4日(土)吉方の小樽まで車で移動する。ヤマップでは小樽市内にも低山が結構あるので、訪問することにする。手宮公園に車を停めてまずは源山と水道山に向かう。すぐに小樽稲荷神社に参拝。ここは元... 2022.06.04 山登り旅ラン
城郭・チャシ 国見山(127.9m) 国見山チャシ 令和4年(2022)5月5日(木祝) 距離約2km 約34分十勝旅二日目。朝早く起きたので、以前訪問できなかった国見山と国見山チャシを訪問することに。道道帯広新得線の国見橋の然別川沿いの低い尾根の山だ。 山の川沿いのスペースに車を停める。自... 2022.05.05 城郭・チャシ山登り旅ラン
古木 余市町 令和4年(2022)4月3日(月)距離約2.5km 約38分モイレ山(65.5m)、役場の水松、明治神社、軍人聖諭、下ヨイチ運上屋蒔田山登山のあと、余市町役場に車を停めて市街地の中にある低山「モイレ山」に登ることにする。ここは余市水産博物館... 2022.04.03 古木山登り石碑等(開拓記念碑)
スキー場登り 蒔田山 令和4年(2022)4月3日(月)距離約1km約25分 蒔田山(110.3m) 快晴予報で吉方の北西方面の余市に向かう。当初は尻場山に向かうが、ネット情報で獣臭があるとの情報がありやめて、余市シャンツェ横の蒔田山に向かう。 余市シャンツェ下... 2022.04.02 スキー場登り山登り
スキー場登り ルスツスノートレイルラン2022 令和4年(2022)3月20日(日)ルスツスノートレイルラン2022 イーストマウンテン 868m総距離:3.67km、38分39秒 ラップ 0~1km 11:55 1~2㎞ 17:04 2~3㎞ 6:08 3~3.7㎞ 3:30 今冬も... 2022.03.20 スキー場登りマラソン(様々な距離)山登り
山登り 円山「山の神」 令和4年(2022)1月30日(日)荒井山(185m) 円山(225m)、円山「山の神」 今年の冬は、ウインタースポーツとしてスノーボードを再開したのですが、SNSには、何故か投稿できないでいましたが、やはり走ると投稿したくなります。今日は... 2022.01.30 山登り開拓の歴史以外の石碑等
山登り 藤野マナスル 令和3年(2021)12月5日(日)札幌市南区藤野トライアル~藤野マナスル(316m)往復 10時頃スタート 6.6km 1時間20分 南区藤野の未踏の「藤野マナスル」に登ることにする。昨日同様大型スーパーのトライアルに車を停めて走って登る... 2021.12.05 山登り旅ラン
その他旧街道・旧道 白川開拓記念碑・二星岱 令和3年(2021)12月4日(土)札幌市南区藤野~白川・白川神社~簾舞・二星岱(228m)~藤野 9時頃スタート 15.0km 2時間3分吉方である南方の終わりの時期が近づいてきたので、南区の白川、藤野方面を走ることにする。今日の目的地は... 2021.12.04 その他旧街道・旧道山登り旅ラン石碑等(開拓記念碑)
山登り 留萌神社、千望台(170.4m)、黄金岬 令和3年(2021)11月7日(日)留萌道の駅~留萌市飲み屋街~留萌神社~千望台~黄金岬~道の駅8:30時スタート 10.5km 1時間37分 北方が吉方の最終日、留萌市まで遠征することにする。留萌には史跡が少ないが、今日の一番の目的地は千... 2021.11.07 山登り石碑等(開拓記念碑)神社