山登り 斜里岳(1547m) 令和5年(2023)7月23日(日)清里コース 登り・旧道コース4.3km2時間39分、下り・新道コース5.3km2時間50分 斜里岳は30年以上前、20代の頃に一度登った経験があるが、記録は残していない。天気が晴れる今週末を狙い、前日に清... 2023.07.23 山登り登山
山登り 藻琴山(999.9m)・山中源吉師乃碑 令和5年(2023)7月17日(月祝)ハイランド小清水~望岳台遊歩道~銀嶺水遊歩道~頂上~スカイライン遊歩道(約8.3km 2時間38分)藻琴山に久々に登頂。前回は平成18年(2006年)だから17年前か。友人とハイランド小清水725に車を... 2023.07.17 山登り石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
旅ラン 一本山352m、松浦武四郎の歌碑、サツナイウンクルの祖の像、上札内尋常高等小学校発祥の地、常盤開拓八十年記念碑 令和5年(2023)7月8日(土) 中札内村(一本山352m、松浦武四郎の歌碑、サツナイウンクルの祖の像、上札内尋常高等小学校発祥の地、常盤開拓八十年記念碑)約24km 3時間28分 ただ走るだけでは面白くない。今日も吉方を訪ね、山を登り歴... 2023.07.08 旅ラン登山石碑等(開拓記念碑)
山登り 赤坂山、手稲富丘(浄苑寺(馬頭観音)) 令和5年(2023)5月20日(土) 家~赤坂山(140m)~手稲富丘~浄苑寺(馬頭観音)~国道5号線~家約15.8km 2時間22分 ただ走るだけでは面白くない。今日も吉方に、史跡を訪ねるランニング。 夕方に家でバーべキューを控えている... 2023.05.20 山登り開拓の歴史以外の石碑等
スキー場登り 岩見沢公園~萩の山スキー場 令和5年(2023)5月5日(金祝) 岩見沢市(岩見沢公園~萩の山スキー場)約8.2km 1時間42分 子どもの日。どこもいくところがないので、近郊の岩見沢へ。以前訪問した岩見沢公園に車を停めて、萩の山スキー場を往復することに。 途中、立派... 2023.05.05 スキー場登り旅ラン
山登り 村上山(204m)、鬼斗牛山(379m) 村上山(204m)、鬼斗牛山(379m)令和5年5月3日(水祝) 距離約16.9km 3時間10分 GWはお休みをもらえる。とても嬉しい。今日は晴れ予報なので、朝早く起きて、吉方の北東方面にドライブし、ランニング&登山へ。以前、突哨山を... 2023.05.03 山登り旅ラン
山登り 岩見沢市役所、岩見沢神社、岩見沢公園展望台(142.6m) 令和5年(2023)4月23日(日)岩見沢市役所・岩見沢神社~三井グリーンランド~岩見沢公園展望台(見晴台)142.6m 約12km 約1時間52分久々に岩見沢まで車で移動し旅ラン。岩見沢市役所に車を停めて走り始める。市役所に高柳翁像が... 2023.04.23 山登り旅ラン歴史登山石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
山登り わたなべ山(59m)、北海道医療大学駅~太美駅、材木沢神社、材木澤開基百十年乃碑 令和5年(2023)4月15日(土) 距離約14km 2時間1分 久々に土日を休めるので、晴れている土曜日のうちに登山&史跡訪問ランニングに。石狩太美駅に車を停めて、JRで北海道医療大学駅へ。同大学裏のわたなべ山に登ることに。その登山道は... 2023.04.15 山登り登山石碑等(開拓記念碑)
山登り 三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m) 三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m)令和5年(2023)2月23日(木祝) 距離約6km 2時間4分 先日購入したBlack Diamondの軽アイゼンを試すため、雪模様だが三角山へ。スノートレシューズに装着し、山の... 2023.02.23 山登り旅ラン
スキー場登り 旧栗山スキー場・御大師山(115m) 令和5年(2023)2月11日(土)雪板初体験。 雪板とは、自作のスノーボードで、ビンディングが付いておらず、板の上に乗るだけのものである。雪上のサーフィンのようなものだろうか。友人のM氏が自作した一つを借りて滑る。 最初は北長沼スキー場の... 2023.02.11 スキー場登り山登り雪板