街道歩き

中山道

中山道(12倉賀野宿)

令和6年(2024)4月28日(日) 倉賀野宿当日の総走行距離 19.9km 5時間20分 柳瀬橋を渡ると倉賀野宿である。ここは、中山道と日光例幣使道の分岐点だそうだ。例幣使街道の常夜灯及び道しるべがあったが、道しるべは確認できなかった。【...
中山道

中山道(11新町宿~倉賀野宿)

令和6年(2024)4月28日(日) 新町宿~倉賀野(5.9km)当日の総走行距離 19.9km 5時間20分 本庄市のホテルをチェックアウト後、中山道を進む。荷物が重たく、そして今日は暑い。歩き始めてすぐに旅籠屋を発見。今は普通の人家だが...
中山道

中山道(本庄宿~新町宿)

令和6年(2024)4月28日(日) 本庄宿~新町宿(11.1km)当日の総走行距離 11.3km 1時間47分 朝早朝に起きて、4時半頃ホテルを出発する。もう明るい。写真がぼけているが旧本庄商業銀行レンガ倉庫が街道沿いにあった。【旧本庄商...
中山道

中山道10本庄宿

令和6年(2024)4月27日(土) 深谷宿~本庄宿(10.8km)当日の総走行距離 23.9km 6時間3分(熊谷宿~深谷宿~本庄宿) 旧街道は現行の国道17号を大きく北の方に迂回すべきだが迷ってしまい、通常の国道17号線を通って常夜燈の...
中山道

中山道(深谷~本庄)

令和6年(2024)4月27日(土) 深谷宿~本庄宿(10.8km)当日の総走行距離 23.9km 6時間3分(熊谷宿~深谷宿~本庄宿) 深谷宿を出るとすぐに瀧宮神社であった。水が豊かなところで裏にも池が残っていた。【瀧宮神社】(概要)深谷...
中山道

中山道9深谷宿

令和6年(2024)4月27日(土) 熊谷宿~深谷宿(10.8km)当日の総走行距離 23.9km 6時間3分(熊谷宿~深谷宿~本庄宿) 深谷宿に入るとすぐに常夜灯があった。深谷は、近代日本経済の父、渋沢栄一の故郷なのだ。蛇足であるが、彼は...
中山道

中山道(熊谷~深谷間)

令和6年(2024)4月27日(土) 熊谷宿~深谷宿(10.8km)当日の総走行距離 23.9km 6時間3分(熊谷宿~深谷宿~本庄宿) 熊谷宿をあとにし、現国道から旧道に入ると新島の一里塚があった。【熊谷市新島の一里塚】(概要) ここには...
中山道

中山道8熊谷宿

令和6年(2024)4月27日(土) 熊谷宿~深谷宿(10.8km)当日の総走行距離 23.9km 6時間3分(熊谷宿~深谷宿~本庄宿) 令和元年に中山道を深谷まで歩いてきた以来の中山道である。前日は都内の電車が大混乱で、宿がある深谷市に深...
城郭・チャシ

甲州街道(上野原・鶴川・野田尻・犬目・下鳥沢)

令和5年(2023)9月18日(月)上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~犬目宿~下鳥沢宿17.5km 3時間58分 甲州街道弾丸ツアー3日目。昨日の宿は、梁川駅から1.5km離れた民宿に一泊。今日の朝このコースをランニングしようと思ったが、昨日まで...
甲州街道

甲州街道(与瀬・吉野・関野・上野原)

令和5年(2023)9月17日(日)与瀬宿~吉野宿~関野宿~上野原宿 14.5km 4時間10分  甲州街道弾丸徒歩ツアー2日目の午後、相模湖近く与瀬宿で昼食後、街道歩きを再開。今日はどこまで行こうか暑さと疲労で悩むところだが、歩みを進める...