石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 木下成太郎のブロンズ像 令和7年(2025)4月26日(土) 札幌市中央区中島公園1 中島公園の菖蒲池のほとりに、政客として名を馳せた木下成太郎のブロンズ像がある。「歴史のあしあと 札幌の碑」さんによると、公園の隅に永らく放置されていた像を市民有志できれいにして... 2025.04.26 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) レナード・バースタインの銅像 令和7年(2025)4月26日(土) 札幌市中央区中島公園1 コンサートホールkitaraの正面の芝生の中にPMFの提唱者バーンスタインの銅像がたっていた。【レナード・バーンスタインの銅像】 銅像の下に「レナード・バーンスタイン ~PMF創... 2025.04.26 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
古い建物 八窓庵 令和7年(2025)4月26日(土) 札幌市中央区中島公園1 豊平館の隣には小庭園があり、中に古い建物があった。国の指定重要文化財で滋賀県で保存されていたものが札幌に移築された茶室だそうだ。建物のところに説明板があった。【八窓庵】 国指定重... 2025.04.26 古い建物
古い建物 豊平館 令和7年(2025)4月26日(土) 豊平館(札幌市中央区中島公園1番20号) 夕方まで時間があるので、家から中島公園まで走った。約6km。これまで豊平館をレポートしていなかった。碑文等は「歴史のあしあと 札幌の碑」さんから引用。【豊平館】... 2025.04.26 古い建物
発祥の地 新得町屈足(水田開発記念碑等) 令和7年(2025)4月19日(土) 新得町屈足レイクイン~道道718号線~上佐幌地区~道道75号線~屈足市街~道道718号線を北上 25.4km 3時間43分 屈足の市街をあとにし、道道718号線を北上する。強烈な向かい風である。疲労も相... 2025.04.20 発祥の地石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
発祥の地 新得町屈足(北之薬用地黄栽培発祥地・酪農感謝之碑) 令和7年(2025)4月19日(土) 新得町屈足レイクイン~道道718号線~上佐幌地区~道道75号線~屈足市街~道道718号線を北上 25.4km 3時間43分 上佐幌をあとにし、屈足市街に向かう。そうすると石碑群が見えてきた。グーグルマッ... 2025.04.20 発祥の地開拓の歴史以外の石碑等
発祥の地 新得町屈足(水田発祥の地、上佐幌原野開拓発祥の地) 令和7年(2025)4月19日(土) 新得町屈足レイクイン~道道718号線~上佐幌地区~道道75号線~屈足市街~道道718号線を北上 25.4km 3時間43分 新得町でまだ走ったことがない。屈足地域を走ることに。屈足レイクインに車を停めて... 2025.04.19 発祥の地
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 岩村通俊之像 令和7年(2025)4月15日(火) 朝のランニングでいつも走っている円山公園の北1条通側に銅像が立っているのを認識していたが、初代北海道庁長官の岩村通俊の像だったのが。灯台下暗し。【岩村道俊之像】 銅像の台座にはレリーフが埋め込まれ、次の... 2025.04.17 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 片岡唯一郎翁之像 令和7年(2015)4月15日(火) 朝のランニング途中、歴史の足跡札幌の碑さんで紹介されていた標記の像を訪問する。南1条通通称裏参道を円山公園に向かって進んでいくと、左手の円山公園との境界にある店舗の敷地の奥に、ブロンズ製の胸像があった。... 2025.04.16 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 島判官紀功碑 令和7年(2025)4月15日(火) 札幌市中央区宮が丘(円山公園) 円山公園まで早朝ラン。円山公園の南側に巨大な石碑があった。8メートルだそう。北海道開拓の嚆矢である島義勇の功績を顕彰しているそうだ。【島判官紀功碑】 巨大な石碑の上部に右... 2025.04.15 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)