プール

函館市民プール

令和7年(2025)11月1日(金)函館市千代台町22-25 宴会前においしいお酒を飲むためにプールで練習することに。本日の午前中は荒れ模様で丁度よかった。函館の高校に通っていて、また40歳前後に函館勤務をしていたが、ここのプールは来たこと...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

故小林善助翁之碑(日高町門別)

令和7年(2025)10月31日 北海道沙流郡日高町平賀312-1 国道237号線をさらに南下し、日高道の手前の平賀生活館のところに石碑があった。「故小林善助翁」の石碑があった。近くの小川に「善助橋」があった。ここの地域の開拓の功労者なのだ...
基盤整備記念碑

農魂(沙流土地改良区設立70周年記念碑)

令和7年(2025)10月31日(金) 平取町去場 国道237号線を南下していると右手に石碑が見えた。立ち寄ると土地改良区の70周年記念碑だった。【農魂】 石碑に上記のとおり刻まれ、その下の碑文には次のとおり刻まれていた。「悠久にして、清き...
廃線・廃駅

振内鉄道記念館

令和7年(2025)10月31日(金)平取町振内 函館市に向かう途中、日勝峠を通って平取町経由で向かう。平取町の振内市街を一度走ってみたかったので、役場支所前に車を停めて今日の目的地である振内鉄道記念館に向かう。 廃線跡が公園となっており、...
日本書

神の子(上下)

令和7年(2025)10月28日(火)薬丸 岳 (著)やたら面白かった。どんどん引き込まれた。少年院入所時の知能検査でIQ161以上を記録した町田博史。戸籍すら持たぬ数奇な境遇の中、他人を顧みず、己の頭脳だけを頼りに生きてきた。そして、収容...
プール

第10回オホーツクえんがるマスターズ水泳交流大会

令和7年(2024)10月19日(日)@えんがる温水プール(遠軽町福路2丁目1番地2) 本大会に2回目の参加。今月は結構練習を重ねるとともに、この1週間節酒している。節酒内容は平日は禁酒するが、金曜日と土曜日は飲みたくなるので、エドガーケイ...
古い建物

米田御殿(興部町)

令和7年(2025)10月18日(土) 道の駅おこっぺ~ノースプレインファーム~興部公園~米田御殿 約10㎞ 最後に米田御殿を訪問する。15時前に訪問できたので、教育委員会の若い職員2名がいてきちんと対応してくれた。役場のホームページから転...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

多田輝利顕彰碑(興部町)

令和7年(2025)10月18日(土) 道の駅おこっぺ~ノースプレインファーム~興部公園~米田御殿 約10㎞ 本日の目的地の二つ目、興部公園にある標題の顕彰碑を訪問できた。【多田輝利顕彰碑】北海道紋別郡興部町旭町 石碑の表面には上記のとおり...
旅ラン

興部町内散策

令和7年(2025)10月18日(土) 道の駅おこっぺ~ノースプレインファーム~興部公園~米田御殿 約10㎞ 本日の最終目的地興部町を訪問する。道の駅おこっぺに車を停める。道の駅に列車が陳列されていた。ネットで調べると、ここには鉄道、名寄線...
石碑等(開拓記念碑)

開拓記念碑(西興部村上藻)

令和7年(2025)10月18日(土) 西興部村上藻 滝上町から西興部村に向かい、道道137号線を走っていると、畑の中に開拓記念碑があった。開拓記念碑の基台にはブルーのタイルが張られている。昔の建物の台所やお風呂、トイレの壁に貼ってあったよ...