翻訳本 聖書 新改訳2017 中型版 引照なし・注付 令和7年(2025)1月27日 引照欄がないので文字が大きく、さらに読みやすくなった最新の聖書学に基づいた『聖書 新改訳2017』中型版に「引照なし・注付」が登場。引照をなくし、注を巻末に掲載することでより大きい文字を実現。最新の聖書学に基... 2025.01.27 翻訳本
発祥の地 幕別町途別地区の史跡 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡幕別町途別 帯広市稲田地区~(国道236号線)~勝久寺~帯広市川西~(道道962号線)~(道道238号線)~幕別町途別~稲田地区 19.6km 2時間38分 川西地区をあとにし、道道238号線を北上... 2025.01.26 発祥の地石碑等(開拓記念碑)説明板
寺社 真宗大谷派勝久寺 開教百年 令和7年(2025)1月吉日 北海道帯広市川西町基線23 帯広市稲田地区~(国道236号線)~勝久寺~帯広市川西~(道道962号線)~(道道238号線)~幕別町途別~稲田地区 19.6km 2時間38分 昨晩は帯広で飲み会があり、帯広に泊ま... 2025.01.26 寺社
石碑等(開拓記念碑) 青山の心永遠に 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町青山302 いつも通っている道東道池田インターの近くの青山地区に寄ってみると、青山小学校の跡地に石碑が建っていた。青山小学校閉校記念と青山地区開拓百年記念碑だった。【青山の心 永遠に】 黒御影... 2025.01.25 石碑等(開拓記念碑)
日本書 最後の私の羊が死んだ 令和7年(2025)1月24日河崎秋子著前代未聞の「羊飼い作家」誕生秘話エッセイ最初の一頭を飼ってから、最後の一頭の出荷を見届けるまで「羊飼い一代記」を綴った傑作エッセイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「お仕事は何を?」「羊飼いで... 2025.01.24 日本書
石碑等(開拓記念碑) 浦幌町開町100年記念モニュメント 令和7年(2025)1月吉日 北海道十勝郡浦幌町字桜町16 浦幌町博物館の前にモニュメントがあった。これはこれで面白く、歴史を感じる。タイムカプセルは開町130年目の、2029年に開けるそうだが、もうすぐだ。【浦幌町開町100年記念】モニュ... 2025.01.21 石碑等(開拓記念碑)
開拓の歴史以外の石碑等 浦幌川流域災害復旧記念碑 令和7年(2025)1月吉日 浦幌町活平 道道56号線を上浦幌から浦幌市街に南下していると、活平小中学校跡に石碑を見つけた。【浦幌川流域災害復旧記念碑】 自然石に上記のとおりと「北海道知事横路孝弘書」と刻まれた黒御影石がはめ込まれていた。裏... 2025.01.21 開拓の歴史以外の石碑等
産業遺産 酪農同汗共苦(池田町) 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町字旭町2丁目11-3 池田町内を散策ランをしていると、酪農会館なる看板があり、表通りから曲がるとすぐに同会館があり、敷地内に石碑もあった。思いもかけず石碑を見つけラッキー。2021年の池田町酪... 2025.01.18 産業遺産発祥の地開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 池田農場開放記念碑 令和7年(2025)1月吉日 中川郡池田町清見ヶ丘10番地 清見ケ丘公園の端、今は営業していない清見温泉の敷地に標記の記念碑があった。ここには久島重義彰徳碑と同じように池田高校による説明板があった。【池田農場開放記念碑】 表面には上記のとお... 2025.01.18 石碑等(開拓記念碑)
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 久島重義彰徳碑 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町清見ヶ丘公園内 清見ケ丘公園内に石碑があり、その前に池田高校の生徒が設置した説明板があった。碑文自体は難しいので、説明板に書かれていた現代語訳を転載する。【久島重義彰徳碑】 久島重義氏の徳を... 2025.01.18 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)