景勝地

佐呂間町開拓発祥之地・キムアネップ岬

令和6年(2024)8月17日(土) 浜佐呂間~(国道238号線)キムアネップ岬~(湖畔沿いの道)~浜佐呂間 14.4km 2時間1分  佐呂間町内でどこを走ろうかと思っていたが、浜佐呂間に車を停めてキムアネップ岬まで往復することに。駐車場...
石碑等(開拓記念碑)

佐呂間町知来の石碑

令和6年(2024)8月17日(土) 佐呂間町知来地区 佐呂間町市街を過ぎ、道道103号線を走ると、知来地区の市街に差し掛かる。旧校舎があり、そこに石碑があった。【開拓記念碑】 上記のとおり表面に刻まれ、その下に「佐呂間町長 船木長一郎書」...
石碑等(開拓記念碑)

佐呂間町栄の石碑と北見栄神社

令和6年(2024)8月17日(土)佐呂間町栄地区49番地 佐呂間湖畔に向かう途中、道道103号が終わり、国道333号に差し掛かりそうなところに石碑と神社があった。【開拓感謝之碑】 上記のとおり刻まれ、横に「参議院議員 町村金五書」と添えら...
日本書

終生 知的生活の方法~生涯、現役のままでいるために

令和6年(2024)8月14日渡部昇一著本書は2016年から2017年初頭にかけて刊行の準備をしておりました。ところがそのさなか、渡部昇一先生が、同年4月17日にご逝去され、そのままになっておりました。しかし、渡部先生がお亡くなりになられた...
その他遺跡

御前水・旧板谷邸・旧寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会

令和6年(2024)8月13日(火) 札幌市JR北海道バス手稲営業所~(国道5号)~御前水・板谷邸・寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会~小樽駅 24.3km 3時間32分 札幌帰省中、北海道マラソンも控えており、少し長距離ランをし...
プール

森町民プール

令和6年(2024)8月12日(月)北海道茅部郡森町字清澄町23-2 実家の近くの森町民プールで練習。ここは子供時代からあるので50年以上も古い施設だと思う。料金は無料、ロッカー無し。貴重品は持ち込まないでくださいとの張り紙があった。監視員...
プール

JSCA北海道ブロックマスターズスイミングフェスティバル@野幌プール

令和6年(2024)8月11日(日)@道立野幌総合運動公園総合体育館プール 50m✖️8コース 55~59歳の部 長水路のマスターズ大会に初参加である。当初は200m個人メドレーに参加しようと考えたがまだレベル的に早いと思い、100m自由形...
発祥の地

日高町発祥之地・日高町開拓100年記念碑

令和6年(2024)8月9日(金) 道の駅樹海ロード日高~(国道274号線)~日高町日高地区千栄地区 往復 13.3km 1時間43分 日勝峠を降りて日高町日高地区の陸上自衛隊日高分屯地の近くにいつも石碑が見えており、いつかは走って訪問した...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

平原の上に聳ゆる山

令和6年(2024)8月9日(金) 新得町瓜幕 お休みをもらい札幌に帰る途中、国道274号線と道道屈足鹿追線の交差点のところに石碑があった。大正時代に東大雪山系を踏査した大島亮吉の碑であった。28歳で登山中の事故でなくなったという。【平原の...
日本書

暗殺

令和6年(2024)8月7日柴田哲孝著すごい面白かった。フィクションとあるが、そんなわけねーだろって感じ。田布施元首相とか木田首相とか、想像させられるよね。元総理が凶弾に倒れ、その場にいた一人の男が捕まった。日本を震撼させた2発の銃弾。本当...