プール

浜中町民プール

令和7年(2025)8月16日(土)浜中町暮帰別西1丁目151番地 プール巡り。琵琶瀬展望台をあとにして、霧多布の市街に入り町民プールに向かう。プールは体育館の横にあった。入場料は何と無料。入ってみるとお客さんは自分一人だった。監視員は叔父...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

琵琶瀬展望台・坂口尚政巡査殉難慰霊碑

令和7年(2025)8月16日(土) 厚岸郡浜中町琵琶瀬782 厚岸から国道ではなく、浜を通って根室に向かう。霧多布の手前の高台は琵琶瀬展望台である。展望台のところに石碑があった。明治16年に囚人護送中に吹雪の中で殉死した。坂口巡査のことが...
石碑等(開拓記念碑)

鳥取神社の石碑

令和7年(2025)8月16日(土)釧路市鳥取大通4丁目2-18 鳥取神社内に二つの石碑があった。【鳥取藩士 鳥取開村記念碑】 自然石に上記のとおり刻まれている。その横に「従・・勲一等・・」と刻まれているが判然としない。裏面には次のとおり刻...
石碑等(開拓記念碑)

釧路市鳥取神社の石碑

令和7年(2025)8月16日(土)釧路市鳥取大通4丁目2-18 17日に開催される根室シーサイドマラソンに向かうため、途中で釧路市の鳥取神社を訪問する。ここは2019年に訪問しているが、石碑はレポートできていなかった。ただ車で訪問するのは...
開拓の歴史以外の石碑等

本別町先駆者アイヌ顕彰碑

令和7年(2025)8月15日(金) 中川郡本別町上本別22-5 本別町の市街の道は大部分走ってしまったので、国道242号線を北上して、上本別会館のところに見えた石碑を訪問する。日没後の夕日でぎりぎり石碑を判別できる。灯台下暗し、ここにも本...
日本書

ミミズの農業改革

金子信博著地面の下で、無数の土壌生物が蠢いている。土は、彼らの活動の痕跡が幾重にも刻み込まれることで維持されている複雑な構造物だ。もし土壌生態系が失われれば、土もただの砂に戻っていき、やがて失われてしまうだろう。なかでもミミズは、土壌生態系...
石碑等(開拓記念碑)

開村用水記念碑(札幌市西区平和)

令和7年(2025)8月10日(日)札幌市中央区宮の森~盤渓~五天山公園~平和~西野緑道 約15km 夜は美味しいBBQで、美味しいお酒を飲むためにランニング。今日は盤渓経由で平和の知り合いの菜園まで走ることにする。五天山公園から平和に抜け...
古い建物

北海道庁旧本庁舎

令和8年(2025)8月8日(金) 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道の開拓の歴史を語るうえで外すことができない「北海道庁旧本庁舎」。この度、改修が終わったとのことだったので、訪問してみた。道庁の正門から入ってすぐ左手に、「北海道庁旧...
日本書

森田繁子と腹八分

河崎秋子著面白かった。日本農業新聞大反響を呼んだ連載小説、  ついに書籍化!獣害問題、後継問題、夫婦の問題!まるっと伝説の農業コンサルタント森田繁子におまかせあれ!食べれば腹の内も見えてくる!?\森田繁子ってどんな人?/・森田アグリプランニ...
日本書

菌ちゃん農法(微生物の力だけで奇跡の野菜づくり)

吉田俊道著【緊急大増刷中!】『図解でよくわかる菌ちゃん農法』(定価:1870円<税込>)、園芸書では稀な、Amazon和書総合ランキング20位にまで到達!ネット書店・リアル書店で軒並み品切れの大反響を受け、入手困難な状況を改善すべく、緊急大...