城郭・チャシ 二本松城 令和7年(2025)7月3日(木) 二本松駅~二本松城(霞城)往復 訪問箇所(二本松少年隊土像「霞城の太刀風」、遠藤雄三郎翁事績碑、相生の滝、二本松藩士自刃の地、日影の井戸、本丸、三の丸、丹羽和左衛門・安部又之丞自刃の地、旧二本松藩戒石銘碑... 2025.07.03 城郭・チャシ
戦跡・古戦場 二本松市(二本松少年隊士像『霞城の太刀風』等) 令和7年(2025)7月3日(木) 二本松駅~二本松城(霞城)往復 訪問箇所(二本松少年隊土像「霞城の太刀風」、遠藤雄三郎翁事績碑、相生の滝、二本松藩士自刃の地、日影の井戸、本丸、三の丸、丹羽和左衛門・安部又之丞自刃の地、旧二本松藩戒石銘碑... 2025.07.03 戦跡・古戦場石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
産業遺産 郡山市の史跡 令和7年(2025)7月2日(水) 郡山市内(郡山駅前~郡山市道標、安積国造神社、朝ドラ「まんぷく」主人公モデル、良斎先生の像、安積発祥の地、奈良平安時代陸奥国安積郡衛趾、郡山地名発祥の地) 福島県に出張のため郡山市泊。一人で飲みに行く前に... 2025.07.02 産業遺産発祥の地石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)神社説明板
発祥の地 ほたて養殖発祥之地 令和7年(2025)6月29日(日) 北海道北見市常呂町栄浦 サロマ湖ウルトラマラソンの25km地点、鶴雅リゾートの手前にホタテ養殖発祥之地があった。【ほたて養殖発祥之地】 ホタテの形の石に上記のとおり刻まれ、その横に「鈴木善幸書」と刻まれ... 2025.07.01 発祥の地
マラソン(様々な距離) サロマ湖ウルトラマラソン(50km) 令和7年(2025)6月29日(日)北海道佐呂間町~北見市常呂 50km記録:ネットタイム 6時間44分51秒 種目(55~64歳)順位27位 総合順位116位 平均ペース8分6秒/㎞ この大会は100kmに挑んで2回途中で断念している。... 2025.06.30 マラソン(様々な距離)
石碑等(開拓記念碑) 佐呂間町知来の石碑 令和7年(2025)6月29日(日) 佐呂間町知来 佐呂間町の知来小学校跡に開拓記念碑が二つあった。【開基100年開校95周年記念】 石碑の正面に「温故知新」、「佐呂間町長堀次郎書」及び縦書きで上記のとおり刻まれるとともに、知来小学校校歌が... 2025.06.29 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 開基百年之碑(北見市常呂) 令和7年(2025)6月29日(日)北見市常呂町字土佐2番地 サロマ湖50kmマラソンのため、常呂スポーツセンターに車を停めたら、開基百年之碑があった。一部読み取れない。【開基百年之碑】 表面:明治十六年・・・(不明)今日の姿は多くの先人た... 2025.06.29 石碑等(開拓記念碑)
城郭・チャシ 平塚城跡・平塚神社 令和7年(2025)6月27日(金)上野~上根岸~上中里 約7.3km 子規庵のある鶯谷をあとにし、グーグルマップで付近の史跡を探すと、上中里駅の近くに平塚城跡があるではないか。このため山手線の左側を北西に向かって走って行く。しばらく高台の... 2025.06.27 城郭・チャシ神社
古い建物 子規庵 令和7年(2025)6月27日(金)上野~上根岸~上中里 約7.3km 東京出張2日目の早朝ラン。どこに走って行こうか悩みながら、ホテルを出る。昨日は北千住方面に行ったし、浅草は以前行ったので、北西の日暮里方面にとりあえず走る。 根岸の道沿... 2025.06.27 古い建物
その他旧街道・旧道 素戔雄神社・千住大橋 令和7年(2025)6月26日(木) 上野~北千住 約5.7km 上野ホテルにチェックインし、北千住を目指して走る。下町の雰囲気かと思ったが、結構新しいビルが建っている。千住大橋の手前に素戔雄神社があった。【素戔雄神社】東京都荒川区南千住6... 2025.06.26 その他旧街道・旧道日光街道神社説明板