日本書

ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理

絶対おいしくなる「塩分の法則」、だれでもプロ級の味になるうえ、放ったらかしでOKの「最新調理家電」を駆使する、勝間式超ロジカル料理!いくら食べても太らない、世界一おいしい料理が楽に作れる、どんどん健康になって、今よりもっと幸福になる料理の法...
日本書

フェイク・マッスル

令和7年(2025)9月5日独自の世界で勝負できる書き手だと思う。--東野圭吾頭抜けて面白かった。--綾辻行人まんまと作者の術中にはまった。ーー有栖川有栖エンタメとして読ませるテンポの良さも素晴らしい。ーー辻村深月潜入取材シリーズとなれば喜...
開拓の歴史以外の石碑等

嶋松共同用水紀念碑

令和7年9月1日(月)恵庭市恵み野北7丁目 団地環状通が北海道々600号島松千歳線に交差する一画に本碑はあった。【嶋松共同用水紀念碑】 石碑正面中央に「紀念碑」の文字が大書され,「島松共同用水」と添えられている。「紀年」とは,ある紀元から数...
フルマラソン

北海道マラソン2025

令和7年(2025)8月31日(日)北海道マラソン2025 於:札幌市(42.195km)記録 ネット4時間32分10秒 総合順位6265 毎年恒例の北海道マラソンである。春先の考えでは、今年は参加しない意向だったが、締め切りが延長され申し...
開拓の歴史以外の石碑等

寄宿舎跡の碑・都ぞ弥生歌碑・楡影寮記念碑

令和7年(2025)8月30日(土)札幌市北区16条西9丁目 北大の森の中に自然石でできた「寄宿舎跡の碑」があった。歴史の足跡さんによると、碑石は日高産の輝緑凝灰岩で、碑面には「恵迪吉従逆凶惟影響」と刻まれているそうだ。黒御影の石板がはめ込...
説明板

日本学生陸上競技発祥の地

令和7年(2025)8月30日(土) 北海道札幌市北区北17条西13丁目 北海道マラソンのゼッケン引き換えのために、北海道大学内構内を歩くと、北大の陸上競技場のところに標題の説明板があった。【日本学生陸上競技発祥の地】 金属の説明板に上記の...
翻訳本

エドガーケイシーの死海写本

グレン・D・キトラ―著、ヒュー・リン・ケイシー編 大西正幸監訳 相沢千恵子訳  エドガー・ケイシーのリーディングの実証・ キリスト生誕以前に書かれた死海写本は、今世紀の最も劇的な発見・ 写本はエッセネ派という宗教団体について記している・ だ...
山登り

帯広の森・もりの山

令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間 北海道マラソンを1週間後に控え、LSDをやらなければならないので、帯広市内を走る。今日の目的地は、広瀬...
開拓の歴史以外の石碑等

アルバータ通りとティピー

令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間 市内西部の中島通りは別名「アルバータ通り」とも名付けられているそうだ。少し苔むしているが、記念碑や北米...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

佐藤亀太郎翁顕彰碑

令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間 北海道マラソンを1週間後に控え、LSDをやらなければならないので、帯広市内を走る。今日の目的地は、広瀬...