#オホーツク総合振興局

廃線・廃駅

北見市緋牛内2号駅逓跡等

令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 鎖塚のあるショートカットの道路から国道39号線の交差点のところは駅逓跡だった。ネットから由来等を転載。 緋...
古墳・ストーンサークル・墓所

鎖塚

令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 緋牛内から少し網走方面に行くと鎖塚である。ここは霊場で少し訪問を躊躇するが、折角なので訪問してみる。説明板...
石碑等(開拓記念碑)

北見市端野緋牛内の開拓記念碑

令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 緋牛内には案外早く着いた。しかし、道路のアップダウンがすごくて難儀した。緋牛内も寂れている。市街地から国道...
石碑等(開拓記念碑)

北見市端野協和の開拓之碑

令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 端野地区から農道を走り、常呂川を渡り道道に突き当り左折すると、学校跡地らしきところに石碑が建っていた。普通...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

北見市端野の屯田兵関係史蹟

令和7年(2025)8月3日(日) 北見市端野総合支所~常呂川を渡る~協和地区~緋牛内地区~鎖塚~国道39号線 約18km 2時間半 今日は日曜日だが礼拝をさぼって、吉方の北見市方面に行って走ることにする。今日は北見市端野地区から緋牛内方面...
発祥の地

ほたて養殖発祥之地

令和7年(2025)6月29日(日) 北海道北見市常呂町栄浦 サロマ湖ウルトラマラソンの25km地点、鶴雅リゾートの手前にホタテ養殖発祥之地があった。【ほたて養殖発祥之地】 ホタテの形の石に上記のとおり刻まれ、その横に「鈴木善幸書」と刻まれ...
マラソン(様々な距離)

サロマ湖ウルトラマラソン(50km)

令和7年(2025)6月29日(日)北海道佐呂間町~北見市常呂 50km記録:ネットタイム 6時間44分51秒 種目(55~64歳)順位27位 総合順位116位 平均ペース8分6秒/㎞  この大会は100kmに挑んで2回途中で断念している。...
石碑等(開拓記念碑)

佐呂間町知来の石碑

令和7年(2025)6月29日(日) 佐呂間町知来 佐呂間町の知来小学校跡に開拓記念碑が二つあった。【開基100年開校95周年記念】 石碑の正面に「温故知新」、「佐呂間町長堀次郎書」及び縦書きで上記のとおり刻まれるとともに、知来小学校校歌が...
石碑等(開拓記念碑)

開基百年之碑(北見市常呂)

令和7年(2025)6月29日(日)北見市常呂町字土佐2番地 サロマ湖50kmマラソンのため、常呂スポーツセンターに車を停めたら、開基百年之碑があった。一部読み取れない。【開基百年之碑】 表面:明治十六年・・・(不明)今日の姿は多くの先人た...
クロスカントリースキー

第39回湧別原野オホーツク・クロスカントリースキー大会

令和7年(2025)2月23日(日) 於:遠軽町・湧別町 距離24km スタート遠軽町(町営東球場)→湧別町(文化センターTOM)グロスタイム 3時間9分46秒 総合順位356/374 1キロ当たり7分55秒 今年も雪不足により、遠軽から湧...