#オホーツク総合振興局

石碑等(開拓記念碑)

開基百年之碑(北見市常呂)

令和7年(2025)6月29日(日)北見市常呂町字土佐2番地 サロマ湖50kmマラソンのため、常呂スポーツセンターに車を停めたら、開基百年之碑があった。一部読み取れない。【開基百年之碑】 表面:明治十六年・・・(不明)今日の姿は多くの先人た...
マラソン(様々な距離)

サロマ湖ウルトラマラソン(50km)

令和7年(2025)6月29日(日)北海道佐呂間町~北見市常呂 50km記録:ネットタイム 6時間44分51秒 種目(55~64歳)順位27位 総合順位116位 平均ペース8分6秒/㎞  この大会は100kmに挑んで2回途中で断念している。...
クロスカントリースキー

第39回湧別原野オホーツク・クロスカントリースキー大会

令和7年(2025)2月23日(日) 於:遠軽町・湧別町 距離24km スタート遠軽町(町営東球場)→湧別町(文化センターTOM)グロスタイム 3時間9分46秒 総合順位356/374 1キロ当たり7分55秒 今年も雪不足により、遠軽から湧...
古木

六號野上駅逓跡

令和6年(2024)11月17日(日)遠軽町野上 道の駅遠軽森のオホーツクの入口の近くに上記の石碑が建っていた。保全樹木である大木と農耕馬と思わしき碑も立っていた。【六號野上駅逓跡】 上記のとおり左側に刻まれており、「遠軽町長(読み取り不明...
プール

第9回オホーツクえんがるマスターズ水泳交流大会

令和6年(2024)11月17日(日)@えんがる温水プール(遠軽町福路2丁目1番地2) 本大会に初めて参加。朝は風が強く大荒れの天気で心配だったが、前日に酒を飲まないで、翌日の早朝に本別町を出発し、陸別町・置戸町・北見市留辺蘂地区を経由して...
発祥の地

置戸町名発祥之地

令和6年(2024)8月17日(土) 置戸町北光 佐呂間町から本別町に戻る途中、国道242号線と道道211が交差する所に、石の標柱を見つけた。ネットで調べると、町名は、アイヌ語の「オケトウンナイ」(鹿の皮を乾かすところ)に由来しているとのこ...
石碑等(開拓記念碑)

佐呂間町若佐の開拓記念碑

令和6年(2024)8月17日(土) 常呂郡佐呂間町若狭地区 佐呂間町市街地をあとにし本別町に戻る途中、若佐地区に石碑を見つけた。来るときにはわからなかった。当初は、佐呂間町市街地から若佐地区を往復ランニングしようと思ったが、それもありだっ...
プール

佐呂間町武道館・温水プール「Star」

令和6年(2024)8月17日(土) 佐呂間町武道館・温水プール「Star」 常呂郡佐呂間町字西富1番地1 14km走った後、水泳の練習はキツいが、体験したことがないプールだったので、入ってみることに。入場料300円、受付で初めて入りますと...
景勝地

佐呂間町開拓発祥之地・キムアネップ岬

令和6年(2024)8月17日(土) 浜佐呂間~(国道238号線)キムアネップ岬~(湖畔沿いの道)~浜佐呂間 14.4km 2時間1分  佐呂間町内でどこを走ろうかと思っていたが、浜佐呂間に車を停めてキムアネップ岬まで往復することに。駐車場...
石碑等(開拓記念碑)

佐呂間町知来の石碑

令和6年(2024)8月17日(土) 佐呂間町知来地区 佐呂間町市街を過ぎ、道道103号線を走ると、知来地区の市街に差し掛かる。旧校舎があり、そこに石碑があった。【開拓記念碑】 上記のとおり表面に刻まれ、その下に「佐呂間町長 船木長一郎書」...