山登り 羅臼岳 令和4年(2022)7月16日(土)羅臼岳 1661m 距離約13.9km 約5時間51分(6時15分頃出発)登頂迄約3時間50分約30年振りに羅臼岳に登ることに。知人の美幌町に前泊し土曜日早朝に岩尾別温泉に6時頃到着。駐車する場所がないの... 2022.07.16 山登り
旅ラン 美幌町(温水ため池等) 令和4年(2022)7月15日(金) 美幌町 峠の温泉~温水ため池往復 9.5km 1時間5分 羅臼岳登山に備えるため、前日に美幌町入り。美幌町の峠の温泉に車を停めて、温水ため池まで走って往復することにする。 温泉があるところは都橋小... 2022.07.15 旅ラン石碑等(開拓記念碑)
城郭・チャシ ツペットウンチャシ 津別町 ツペットウンチャシ 令和3年(2021)10月10日(日)4.6km 46分 津別町役場→21世紀の森公園(ツペットウンチャシ)往復 【ツペットウンチャシ】・城 跡 名:ツペットウンチャシ(ピラチャシ)・所 在 地:津別町字共和・... 2021.10.10 城郭・チャシ
古墳・ストーンサークル・墓所 リンナイチャシ 令和3年(2021)10月10日(日)美幌町「リンナイチャシ」 北見市に宿泊のあと、美幌町に移動。高台にあるスポーツ公園、陸上競技場の横にチャシはあった。日本城郭体系によると、リンナイは網走川のアイヌ語名で、正しくは「リンナイ・ヌタビ・チャ... 2021.10.10 古墳・ストーンサークル・墓所
城郭・チャシ 常呂遺跡 令和3年(2021)10月9日(土)「史跡常呂遺跡」、「ところ遺跡の森」、「トイカウシチャシ」 網走市散策のあと、常呂に移動し史蹟散策。途中、道路沿いの河岸段丘上の竪穴群の遺跡を見つけた。【史跡常呂遺跡】 遺跡はオホーツクの海岸に沿って常呂... 2021.10.09 城郭・チャシ旅ラン説明板
山登り 三眺山・湧網線跡 三眺山(128m)、湧網線跡 令和3年(2021)10月9日(土) 3.0km 30分網走市内散策のあとは、網走湖畔にある三眺山をめざすことにする。自転車道路のスタート地点に車を停める。そこは「湧網線跡」だった。【湧網線跡】 昭和28年(... 2021.10.09 山登り廃線・廃駅旅ラン
城郭・チャシ 桂ヶ丘チャシ等 網走市 桂ヶ丘チャシ、網走外三郡役所跡、永専寺山門令和3年(2021)10月9日(土)9.6km 1時間33分 網走刑務所→網走駅→桂ヶ丘チャシ→網走神社→市内散策 土日を利用してオホーツクのチャシ巡り。しかし、網走は遠い。最初は網走刑務... 2021.10.09 城郭・チャシ旅ラン説明板
フルマラソン 第4回オホーツク網走マラソン(フル) 平成30年(2018)9月30日(日)第4回 オホーツク網走マラソン(フル)記録:3:49:40(ネット3:49:12)種目順位:72位【昨年】記録:3:52:17(ネット3:51:17)種目順位:61位【一昨年】記録 3:58:45(ネッ... 2018.09.30 フルマラソン
旅ラン 端野の史跡 平成30年7月1日(日) 北見市端野総合支所~端野と北見の境界~端野水田発祥の地 7.1km 56分 北見に宿泊後、根室に帰ることにするが、雨の予報なので、当初考えていた網走市内散策ランニングを止めて、早朝早々端野の街を走ることにする。国... 2018.07.01 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板
古墳・ストーンサークル・墓所 斜里町の史跡 平成30年(2018)6月30日(土) 道の駅しゃり~国道334号線~朱円環状土籬~(海岸側の町道)~以久科原生花園~津軽藩氏殉難碑等 20.9km 2時間58分 今週の土日は、オホーツク方面を走ることにする。根室から標津町経由で、国道2... 2018.06.30 古墳・ストーンサークル・墓所旅ラン石碑等(開拓記念碑)郷土資料館