産業遺産 札幌舗装道路発祥の地 令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西4丁目 北海道庁正門から東に延びる北3条通。西4丁目の区間が多目的に活用できる北3条広場として整備され、歩行者専用に開放された。この広場に「札幌舗装道路発祥の地」碑が建っていた。【札... 2025.02.15 産業遺産説明板
産業遺産 札幌市道路元標 令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西5丁目 北海道庁赤レンガ庁舎の東門のところに札幌市道路元標が建っていた。その後ろの壁に説明板が埋め込まれていた。【札幌市道路元標】 この道路元標は、北海道及び札幌市の道路の起終点として... 2025.02.15 産業遺産説明板
古い建物 旧北海道庁本庁舎 令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 灯台下暗しだが、かつての勤務先の敷地内に開拓における歴史的な史跡が鎮座していた。しばらくの間、改修により本体は見えなかったが、外の周りのカバーが取り払われ、屋根の上には八角塔が... 2025.02.15 古い建物石碑等(開拓記念碑)説明板
戦跡・古戦場 山鼻屯田兵の像 令和7年(2025)1月吉日 札幌市中央区円山~山鼻~澄川公園~自衛隊前駅 14.3km 2時間17分 今日は午前中は用事を済ませて、午後は時間ができたので、山鼻から澄川方面に走りにいくことに。国道230号線の南警察署のところに山鼻屯田兵の... 2025.01.10 戦跡・古戦場石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
スキー場登り 荒井山スキー場 令和7年(2025)1月3日(金) 荒井山スキー場(札幌市中央区宮の森902番地) 今年は雪板で荒井山スキー場を滑ってみた。上の方は急斜面だが、下の方は緩やかで脇の方に新雪が残っている。しかし雪が重くて、イマイチだった。3回ほど滑って終了。 2025.01.03 スキー場登り雪板
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 木下弥八郎君之碑 令和6年(2024)5月9日(木) 札幌市中央区南10条西2丁目 仕事で中央区の中島公園に来て、標記の碑を撮影。以前も来たが冬で雪に埋もれていた。地図上では3本の道路に囲まれた小さな三角形の空き地になっており、そこに石碑が建てらている。「歴... 2024.05.09 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
石碑等(開拓記念碑) 桑園延命地蔵尊 令和6年(2024)3月23日(土) 札幌市中央区北6条西10丁目11-2 桑園のたまゆらに荷物を預けて、篠路に向かう途中、桑園延命地蔵尊に立ち寄った。ここは札幌勤務時代の通勤経路であるが、レポートさせていただく。【桑園延命地蔵尊】 錫杖を... 2024.03.23 石碑等(開拓記念碑)
開拓の歴史以外の石碑等 薄野娼妓並水子哀悼碑等 令和5年(2023)11月4日(土)札幌帰省中、家から平岸プールまで約10㎞を歩いていく途中、札幌市内の史跡等を訪問。【豊川稲荷】・・・札幌市中央区南7条西4丁目1-1にある曹洞宗玉宝禅寺の別称とのこと。説明板に次のとおり記載されていた。「... 2023.11.04 開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 本願寺札幌別院 令和5年(2023)8月13日(日)本願寺札幌別院 親鸞聖人の像 札幌市中央区北3条西19丁目札幌帰省中、ランニングをしている時、本願寺札幌別院の敷地が盆踊り仕様になっており中に入ると、親鸞聖人の像が鎮座していた。【「親鸞聖人」題字】(表面... 2023.08.13 石碑等(開拓記念碑)
旅ラン ウイリアム・S・クラーク像 令和5年(2023)1月21日(土) 北海道大学 約18.8km 2時間5分 赤レンガ走友会の銭湯ランに参加。北大構内を約4週。冬景色が素晴らしかった。 途中、クラーク博士像を撮影。裏面の写真はネットからひろったもの。【ウイリアム・S・ク... 2023.01.21 旅ラン石碑等(開拓記念碑)