#十勝総合振興局

石碑等(開拓記念碑)

勢雄開基百年之碑

 令和6年(2024)6月22日(土)更別村字勢雄169  更別村の勢雄(せお)地区の勢雄小学校跡地に開拓記念碑があった。石碑ではなく近代的なモダンな金属製だった。隣には小学校の閉校記念碑であった。【勢雄開基百年之碑】  金属製の三つパネル...
石碑等(開拓記念碑)

幕別町美川「開拓百年」碑

令和6年(2024)6月22日(土) 幕別町美川地区203番地 更別村に向かう途中、幕別町美川近隣センターのところに石碑があった。【開拓百年】 少し赤色の御影石の表面には上記のとおり刻まれ、右下に「邊見徳明書」と刻まれていた。裏面の概要は次...
プール

本別町民プール

令和6年(2024)6月15日(土) 北海道本別町弥生町22-1 いつも足寄のプールに通っているが、たまにここにも来る。町民だと100円で利用できる。しかし、コインロッカーもないし、シャワー室もない。監視員もいなくてよいのか心配だが、フィン...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

音更町中士幌の開拓之碑など

令和6年(2024)6月15日(土)音更町中士幌 道道316号線を南下し、士幌町から音更町に入り、音更中士幌神社のところにたくさんの石碑があった。【開拓之碑】 巨大な石碑に上記のとおり刻まれ「音更町長金子尚一書」と刻まれその横に黒御影石の碑...
石碑等(開拓記念碑)

士幌町佐倉地区「風雪拓道」碑

令和6年(2024)6月15日(土) 士幌町士幌東7線 今日は午前中仕事だったので、午後は石碑探索へ。士幌町居辺地区から道道316号線を南下し、JA士幌佐倉事業所、佐倉神社のところに石碑があった。この辺は千葉県の佐倉からの入植があった地であ...
マラソン(様々な距離)

道立農大第56回体力錬成強歩大会

令和6年(2024)5月31日(金)9:30スタート 30km(実測29.667km) 2時間48分01秒 ペース5分39秒/㎞ 職場の長距離練成強歩大会に初めて参加。最初は学生が猛ダッシュで10km位まで走っていたが、当方は5分30秒をキ...
開拓の歴史以外の石碑等

足寄町開基80周年記念碑

令和6年(2024)5月26日(日)足寄町 今日はそんなに走る時間がないので、足寄町のプールに車を停めて、町内の新しい道路を開拓する。神社裏の林道のような未舗装路道路を登っていくと墓場があり、さらに進むと俳句の碑が多くあり、さらに進むと戦没...
旅ラン

本別町高東~拓農

令和6年(2024)5月19日(日) 本別町西仙美里農業大学校前~高東地区の一番南側~農道の直線道路~農道の末端~ミルクロード 20㎞ 2時間21分 昨日40km走っていて疲れが残っており、午前中を水泳練習をして車を洗ったり家事をして、夕方...
開拓の歴史以外の石碑等

幕別町新川の客土記念碑等

令和6年(2024)5月18日(土) 幕別町新川 豊頃町から家に帰る途中、旧新川小学校敷地内に石碑を見つけた。【軌道客土完成記念碑】  軌道客土とは、土地改良事業における土砂運搬を機関車牽引による列車で行うもので、専用の工事軌道を敷設して行...
発祥の地

浦幌発祥の地

令和6年(2024)5月18日(土) 豊頃駅~豊頃町茂岩市街~(道道320号線)~旅来チャシ~十勝河口橋~国道336号線~浦幌発祥の地~吉野~豊頃駅 40.3km 5時間30分 国道336号線を北上し、左折しないで浦幌町の養老という地区から...