石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 久島重義彰徳碑 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町清見ヶ丘公園内 清見ケ丘公園内に石碑があり、その前に池田高校の生徒が設置した説明板があった。碑文自体は難しいので、説明板に書かれていた現代語訳を転載する。【久島重義彰徳碑】 久島重義氏の徳を... 2025.01.18 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
神社 池田神社・吉屋信子文学碑 令和7年1月吉日 池田駅~池田神社~清見ヶ丘公園~池田駅 3.5km 38分 池田駅に停めて以前訪問してレポートできなかった石碑を撮影することにする。最初に池田神社を訪問する。【池田神社】北海道中川郡池田町旭町一丁目 由緒は、明治30年ごろ... 2025.01.18 神社開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 礎(池田町様舞) 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町様舞 道道237号線を高島地区から池田町市街に走っている途中、道東道を過ぎてしばらくし、一本東側の道に入ると様舞会館があり、巨大な石碑が鎮座していた。【様舞開拓百周年記念碑】 巨大な自然石の正... 2025.01.18 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 池田町大森の開拓記念碑 令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町大森118 いつも通っている国道242号線沿いの池田神社のところに開拓記念碑があった。【拓魂】 表面に「拓魂」と大きく刻まれ、その下に「大森開拓八十年」と刻まれ、右下に「池田町長石井明書」と添... 2025.01.18 石碑等(開拓記念碑)
開拓の歴史以外の石碑等 道東道の礎 令和7年(2025)1月吉日 北海道河西郡芽室町祥栄西17線23-5 道東道の上り線を走っている途中、十勝平原サービスリアで石碑を見つけた。表面に標題のとおり刻まれ、裏面にはアイウエオ順で氏名がずらっと刻まれていた。設置年や由来等はわからな... 2025.01.08 開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 天理教団体開拓記念碑 令和7年(2025)1月吉日 北海道河東郡鹿追町 北鹿追北10線 鹿追町から市街地から町道を北上し、北鹿追会館の手前に上記の開拓記念碑があった。こんな田舎なのに天理教の教会もあることから、この辺は天理教信者が集団移住したのであろう。【天理教... 2025.01.05 石碑等(開拓記念碑)
山登り 新得山・新得神社本宮 令和7年(2025)1月5日(日) 新得町役場~家畜感謝の碑~新得神社(455m)~新得山~新得町役場 7.8km 1時間39分 新得神社に参拝後、参道横から新得山への登山道が伸びている。車や人の足跡も残っている。熊注意とあるが、おそらく大... 2025.01.05 山登り神社
神社 新得神社・悲願桜伊藤傳五郎之碑 令和7年(2025)1月5日(日)新得神社:上川郡新得町西1条北3丁目11番地 新得神社を訪問。参道に伊藤傳五郎氏の碑があった。【悲願桜 伊藤傳五郎之碑】 石碑の正面には上記のとおり刻まれ、その下の台座の碑文には次のとおり刻まれていた。悲... 2025.01.05 神社開拓の歴史以外の石碑等
寺社 新得町大師堂の石碑 令和7年(2025)1月5日(日) 北海道上川郡新得町西2条北3 新得神社の手前、大師堂のところに石碑が何個かあった。【開拓功労故山内要君之碑】 表面には上記のとおり刻まれ、裏面には「昭和四年十月 新得酪農組合 新得村有志 建立」と刻まれて... 2025.01.05 寺社石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
開拓の歴史以外の石碑等 家畜感謝之碑(新得町) 令和7年(2025)1月5日(日)北海道上川郡新得町栄町 国道38号線を新得山方面に走ると市街地の中に碑が見えた。各地に畜魂碑や馬頭観音などは数多くあるが、このような大きな石碑に家畜感謝の碑があるのは初めてだ。【家畜感謝之碑】 大きな自然石... 2025.01.05 開拓の歴史以外の石碑等