#札幌市

古い建物

札幌農学校第2農場

令和7年(2025)3月22日(土)北海道札幌市北区北18条西8丁目 職場のマラソン練習会での最後の訪問地は、札幌農学校第2農場である。ここには明治10年に建設された、巨大な牛舎が残っている。このような牛舎は現代でも建築が難しいだろうに、当...
古い建物

高城商店

令和7年(2025)3月22日(土)札幌市東区北7条東4丁目28 ファイターズ通りから札幌駅方面に向かう途中、高城商店を訪問した。説明板があったので、レポートさせていただき。【札幌景観資産第25号 髙城商店】 建築年:昭和7年(1932)構...
寺社

大覚寺・開基大嶋金蔵翁頌徳碑

令和7年(2025)3月22日(土) 北海道札幌市東区北10条東11丁目 ランニングサークルの練習会で、北大構内の周回から外れて、東区の大覚寺を走って訪問することにした。ここは何度も訪問しているが、歴史の足跡札幌の碑さんから、境内に石碑があ...
説明板

ぶどう園と縄文遺跡

令和7年(2025)3月2日(日)北海道札幌市南区真駒内柏丘3丁目1付近 JSCA水泳大会の後、とぼとぼと地下鉄真駒内駅に向かって歩いている時、お蕎麦屋さんの近くに説明板を見つけた。ラッキーである。【ぶどう園と縄文遺跡】 明治9年(1876...
プール

第110回JSCA北海道マスターズスイミングフェスティバル

令和7年(2025)3月2日(日)第110回JSCA北海道マスターズスイミングフェスティバル @北海道青少年会館compass 今回は個人種目3種目、リレー3種目に参加。特にリレーは当初2種目だったが、代打で1種目追加。マスターズの大会で計...
産業遺産

札幌舗装道路発祥の地

令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西4丁目  北海道庁正門から東に延びる北3条通。西4丁目の区間が多目的に活用できる北3条広場として整備され、歩行者専用に開放された。この広場に「札幌舗装道路発祥の地」碑が建っていた。【札...
産業遺産

札幌市道路元標

令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西5丁目 北海道庁赤レンガ庁舎の東門のところに札幌市道路元標が建っていた。その後ろの壁に説明板が埋め込まれていた。【札幌市道路元標】 この道路元標は、北海道及び札幌市の道路の起終点として...
古い建物

旧北海道庁本庁舎

令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 灯台下暗しだが、かつての勤務先の敷地内に開拓における歴史的な史跡が鎮座していた。しばらくの間、改修により本体は見えなかったが、外の周りのカバーが取り払われ、屋根の上には八角塔が...
石碑等(開拓記念碑)

澄川の開拓記念之碑

令和7年(2025)1月吉日 札幌市中央区円山~山鼻~澄川公園~自衛隊前駅 14.3km 2時間17分 当該地:澄川4条11丁目8 本日は最後に、五輪通りの南側の精進川沿いの開拓記念碑を訪問することにする。ここはだいぶ昔に訪問した思い出があ...
石碑等(開拓記念碑)

「拓魂」(札幌市南区澄川)

令和7年(2025)1月吉日 札幌市中央区円山~山鼻~澄川公園~自衛隊前駅 14.3km 2時間17分 国道230号線から澄川駅の方に向かい、過ぎて高台を登り新陽高等学校のグラウンドの南側の高台に澄川公園があり、そのさらに南側にブロンズ像が...