#札幌市

開拓の歴史以外の石碑等

手稲本町の碑

令和3年(2021)11月28日(日)札幌市手稲区手稲本町(拳々服膺碑、牛馬塔、月山神社碑)家~西野~宮丘公園(水準点)~手稲富丘~手稲~手稲本町~宮の沢9時頃出発 13.3km 1時間52分  快晴であり吉方の手稲方面に走る。今日の目的地...
古い建物

知事公館

令和3年(2021)11月23日(火祝)知事公館(札幌市中央区北1条西16丁目)、竪穴住居跡、流政之作「サキモリ」、村橋久成胸像、桑園碑 休日出勤への通勤ラン途中、久々に公開していた知事公館に立ち寄った。灯台下暗し、ここにも史跡が溢れている...
神社

上手稲神社等

令和3年(2021)11月20日(土)札幌市手稲区稲穂(牛馬供養碑)家~西野~上手稲神社(牛馬追悼碑)~宮の沢~手稲富丘~手稲稲穂金山まちづくりセンター(牛馬供養碑)~手稲本町11時頃出発 13.3km 1時間52分  吉方の手稲方面に走る...
産業遺産

手稲区前田の碑

令和3年(2021)11月14日(日)札幌市手稲区前田(自作農記念碑、東宮駐蹕記)琴似~発寒の斜め通り~天狗橋~新川の河川敷~手稲区前田公園~手稲本町~国道5号線~西町~琴似 8時頃出発 19.3km 2時間38分  手稲区前田の前田公園の...
開拓の歴史以外の石碑等

栄ヶ丘会館の石碑

令和3年(2021)11月6日(土)丘珠空港の南側栄ヶ丘会館の石碑(札幌市東区北36条東21丁目6-11).  三男のサッカーの試合が丘珠であるので、そこまで走りがてら向かうことにする(約14km)。途中、丘珠空港の南側の栄ヶ丘公園近くの栄...
古木

龍雲寺

令和3年(2021)10月30日(土)丘珠→篠路→屯田→新琴似→新川→琴似→家 約17km 2時間22分 三男のサッカーの試合を丘珠グラウンドで観戦後、篠路を通って家に帰る。 篠路の龍雲寺あたりには史跡が溢れている。また、銀杏とナナカマドの...
山登り

ケネウシ山・奥西高山・西高山

令和3年(2021)10月3日(日)ケネウシ山(344m)、奥西高山(312m)、西高山(340m)8時頃ランニング開始 家~円山西町~幌見峠~盤渓小学校~ケネウシ山~奥西高山~西高山~森学舎~ばんけい峠~家 総距離16.3km、行動時間2...
山登り

常磐ヒルズ・藤野富士

常磐ヒルズ(532m)、藤野富士(651m)令和3年(2021)9月26日(日)9時頃登山開始 総距離3.6km、行動時間1時間 二日連続で藤野の山。今日は藤野聖山園のところにある藤野富士に登ることにする。 ここは2008年の残雪期に登って...
石碑等(開拓記念碑)

札幌市南区の庚申塚

令和3年(2021)9月25日(土)庚申塚(札幌市南区藤野5条5丁目)  藤野の山々を登って帰る途中で、庚申塚を見つけた。説明板もある。吉方を訪問すると思いがけない発見があるものだ。【庚申塚のいわれ】 庚申塚は青面金剛を祀ったものでもろもろ...
山登り

豊平山・豊見山・野々沢山

豊平山(焼山)(662m)、豊見山(579m)、野々沢山(362m)令和3年(2021)9月25日(土)、7時半頃登山開始、総距離13.0km、行動時間3時間16分 藤野の山の夏道を走って登って見ることにする。藤野の大型ショッピングセンター...