#空知総合振興局

石碑等(開拓記念碑)

赤川開拓七十五周年記念開拓碑等

令和6年(2024)5月11日(土) 岩見沢市赤川地区 岩見沢市北村の中心部に向かう途中、木々に囲まれたところに開拓碑を見つけた。開拓碑の横に竣工碑もあったが、昨日、訪問したものと似ているので省略。【赤川開拓七十五周年記念開拓碑等】 表面に...
プール

岩見沢市温水プール

令和6年(2024)5月10日(金) 北海道岩見沢市9条東2-1-1 年休で札幌に滞在中につき、岩見沢で20km走った後、午後から岩見沢市温水プールに来てみた。温いプールなど、結構課題が多いプールなのでもう来ることはないだろう。2000m泳...
発祥の地

岩見沢発祥の地

令和6年(2024年)5月10日(金) 岩見沢市役所~(道道687線)~西川町達布~(北西に延びる農道)~(岩見沢市街に戻る農道)~岩見沢市役所 当日の走行距離 22.3km 3時間3分 岩見沢発祥の地記念公園(北海道岩見沢市北本町東1丁目...
開拓の歴史以外の石碑等

岩見沢市(馬頭観音・竣工碑・いわみざわ圃場整備事業十五年記念塔)

令和6年(2024年)5月10日(金) 岩見沢市役所~(道道687線)~西川町達布~(北西に延びる農道)~(岩見沢市街に戻る農道)~岩見沢市役所 当日の走行距離 22.3km 3時間3分 田んぼの真ん中に馬頭観音の碑があった。【馬頭観世音・...
石碑等(開拓記念碑)

岩見沢市西川町「開基之碑」・出雲神社

令和6年(2024年)5月10日(金) 岩見沢市役所~(道道687線)~西川町達布~(北西に延びる農道)~(岩見沢市街に戻る農道)~岩見沢市役所 当日の走行距離 22.3km 3時間3分 岩見沢市西川町 岩見沢市街で突っかかり転んでしまった...
産業遺産

上水道記念碑(岩見沢市役所)

令和6年(2024年)5月10日(金) 岩見沢市役所~(道道687線)~西川町達布~(北西に延びる農道)~(岩見沢市街に戻る農道)~岩見沢市役所 当日の走行距離 22.3km 3時間3分 石碑の住所 岩見沢市12条東1丁目 今日はお休みをも...
石碑等(開拓記念碑)

滝ノ上開基百年記念碑

令和6年(2024)5月9日(木) 夕張市滝ノ上28 札幌に帰る途中、国道274号線沿いに標題の記念碑を見つけた。【滝ノ上開基百年 開校九十年 記念碑】 基台の上黒い石に上記のとおり刻まれ、その下には上記プラス記念協賛会と刻まれている。基台...
石碑等(開拓記念碑)

岩見沢市栗沢地区の史跡

令和6年(2024)4月14日(日) 岩見沢市栗沢地区 岩見沢から栗山に向かう途中、グループから離れて、栗沢市街の史跡を散策。たくさんあった。【山田勢太郎翁像】栗山支所前 栗沢支所前に銅像があった。銅像の下に説明板が設置されていた。キーワー...
石碑等(開拓記念碑)

岩見沢~栗沢~栗山マラニック

令和6年(2024)4月14日(日) 岩見沢駅~志文~栗沢~栗丘~栗山温泉 21.3km 2時間45分 栗山で開催される老舗祭に走って参加するため、岩見沢から走って栗山に向かう。栗沢の史跡のレポートは別途。栗山では、栗山温泉に入浴後、名取屋...
戦跡・古戦場

深川市(昇保会館、一己開拓記念碑、大國神社)

令和6年(2024)3月15日(金) 7.1km 1時間5分 深川市駅前~昇保会館~大國神社 出張中の朝ランニング。以前も訪問した一己地区を走ることに。ここは以前も走ったが、きちんとレポートできていなかった。朝6時半頃に出発するとおよそ10...