産業遺産 深川市(深川神社等) 深川市(深川神社等)令和6年(2024)3月14日(木) 於:深川市 深川に出張。夕食前に時間があるので、街の中を散策。深川市も歴史があふれている。【深川神社の由緒碑】(ネットより拝借) 明治28年8月20日深川村市街地5・6丁目に小社を建... 2024.03.14 産業遺産説明板
スキー場登り 雪板ワークショップ@上砂川 令和6年(2024)1月13日(土)~14日(日) 上砂川温泉パンケの湯・上砂川岳国際スキー場跡(北海道空知郡上砂川町上砂川65-106) ツギツーさんの雪板ワークショップに参加。値段は張るが、雪板作成費、KEENのブーツ、一泊料金が含まれ... 2024.01.14 スキー場登りスポーツ雪板
石碑等(開拓記念碑) 東三川の史跡 令和5年(2023)12月17日(日) 由仁町東三河江別野幌プールで水泳イベントの後、国道274号線を走っている途中、東三河地区で石碑等が並んでいるのを発見。【開拓地蔵】・・・お地蔵さんがあり、その隣に説明板がある。概要は以下のとおり「開拓... 2023.12.17 石碑等(開拓記念碑)説明板
スキー場登り 岩見沢公園~萩の山スキー場 令和5年(2023)5月5日(金祝) 岩見沢市(岩見沢公園~萩の山スキー場)約8.2km 1時間42分 子どもの日。どこもいくところがないので、近郊の岩見沢へ。以前訪問した岩見沢公園に車を停めて、萩の山スキー場を往復することに。 途中、立派... 2023.05.05 スキー場登り旅ラン
山登り 岩見沢市役所、岩見沢神社、岩見沢公園展望台(142.6m) 令和5年(2023)4月23日(日)岩見沢市役所・岩見沢神社~三井グリーンランド~岩見沢公園展望台(見晴台)142.6m 約12km 約1時間52分久々に岩見沢まで車で移動し旅ラン。岩見沢市役所に車を停めて走り始める。市役所に高柳翁像が... 2023.04.23 山登り旅ラン歴史登山石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
スキー場登り 旧栗山スキー場・御大師山(115m) 令和5年(2023)2月11日(土)雪板初体験。 雪板とは、自作のスノーボードで、ビンディングが付いておらず、板の上に乗るだけのものである。雪上のサーフィンのようなものだろうか。友人のM氏が自作した一つを借りて滑る。 最初は北長沼スキー場の... 2023.02.11 スキー場登り山登り雪板
ハーフマラソン 第1回くりやまハーフマラソン 令和4年(2022)10月16日(日)於:栗山町、ハーフ タイム(グロス)1:48:02、 タイム(ネット)1:47:48 種目別順位(男子51歳以上)100/281、総合順位314/791 道庁クロスカントリースキー同好会の行事で、第1回... 2022.10.16 ハーフマラソン
旅ラン 日本一長い直線道路 令和4年(2022)9月11日(日) 滝川駅~滝川市新町(空知大橋北側・直線開始)~砂川市~奈井江町~美唄市光珠内(直線終了)~美唄市峰延駅 【うち国道12号線の直線部分は29.2km】約36.3km 4時間53分(休憩含む) 北海道マラ... 2022.09.11 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板
マラソン(様々な距離) 第1回沼田町ほたるの里 夏のSNOW(スノー)マラニック 令和4年(2022)7月30日(土)第1回 沼田町ほたるの里 夏のSNOW(スノー)マラニック 約28km4時間10分沼田町で初開催されたマラニックに初参加。走りながら酒を飲むため、JRで沼田町内に移動。28kmで10か所ものエイドがある。... 2022.07.30 マラソン(様々な距離)廃線・廃駅旅ラン石碑等(開拓記念碑)
旅ラン 奈井江町の史跡 令和3年(2021)12月12日(日)奈井江町(奈井江神社、北小太郎氏顕彰碑、伊達邦直公上陸の碑)奈井江町道の駅「ハウスヤルビ」~奈井江神社~伊達邦直公上陸の碑~石狩川~往復9時半頃出発 10.0km 1時間29分 今月の吉方が北東に変わ... 2021.12.12 旅ラン発祥の地石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)