根室市(本町埋立地の石畳) 明治町~金刀比羅神社~本町埋立地の石畳
平成30年(2018)9月15日(土) 約7km
明日の標津オホーツクマラソンを控え、本日は軽めの調整。根室市の史跡標柱の2番目である「本町埋立地の石畳」を訪問していなかったので、家から金比羅神社を経由して、当該地を訪問することに。
そこは、振興局と国の合同庁舎から、大地みらい信金や北洋銀行根室支店へ行く道の突き当りから、一段低い港のところにあった。なんとこの港は明治時代に2.6ヘクタールも埋め立てられて作られたのだ。
周囲には、水産加工工場が立ち並び、古い倉庫なども残っている。石畳はあるが、坂道横の石垣も当時の名残なのだろうか。
標柱から転載する。
【転載はじめ】
明治時代根室の大実業家柳田藤吉の事業で、特筆されるのは根室前浜の埋め立てである。明治13年共同で着工、31年から独力で施工し、33年完成。約2.6ヘクタールの広大な埋め立て地を築き、根室の産業の発展に大きく貢献した。道路は石が敷き詰められ、現在も一部が当時の風情を偲ばせている。1987年12月 根室市教育委員会
【転載終了】
コメント