令和6年(2024)12月22日(日)北海道野付郡別海町上風連174-17
別海町内を弟子屈町方面に向かうのに、国道ではなく上風連経由で通ることにした。上風連地域センターのところに石碑が見えたので、寄ってみると開基百周年之碑があった。どっちが表面かわからないが、この碑は珍しく横の方に「上風連開基百周年之碑」と刻まれていた。平成30年設置だから結構新しい。
【上風連開基百周年之碑】
表面には「愛とふれあいの郷 上風連」と刻まれ、側面には上記のとおり刻まれていた。裏面には郷土史が刻まれていた。全ては記せないので、一部抜粋する。
大正 4年 斎藤栄六氏 上風連原野に入植 ~上風連原野の開基
大正10年 早坂善治氏 駅逓所を設置
大正11年 上風連特別教授所開校 上風連における教育の始まり
昭和 6年 岩松市十郎氏エアシャー種導入 ~上風連における酪農の始まり
昭和 9年 殖民鉄道 風連~上風連間開通
昭和23年 別海村農業協同組合上風連支所開設
昭和36年 雪印乳業集乳所 上風連に移転
昭和38年 簡易軌道 奥行~上風連間開通
昭和39年 簡易軌道 茶内~開南間開通
昭和41年 開南・香川・南矢臼別・上風連中学校 名目統合
昭和47年 簡易軌道 茶内~開南間廃止
昭和50年 新酪農村建設事業入植始まる
平成30年 上風連開基百周年





コメント