令和7年(2025)7月20日(日) せたな町北檜山区冨里213
冨里小学校のところに開拓記念碑があった。
【拓魂】
自然石を削った表面に上記のとおり刻まれ、その下のレリーフに次のとおり刻まれていた。「はるかに仰ぐユーラップ 若葉もえたつこの丘に共に仲良く元氣よく学ぶわれらは大いなる希望に燃えて希望に燃えていざゆかん」。裏面に「開基九十周年、開校八十周年、記念協賛会、昭和62年9月23日」と刻まれていた。




遊楽部岳登山口には、次のようなレリーフが設置されていた。
自然石に嵯峨さんの顔が刻まれたレリーフがはめ込まれ、その下に表面と裏面に次のとおり刻まれていた。「遊楽部岳 自然愛好と安全登山を願って 1990年9月9日 故嵯峨賢三氏レリーフ建立会」


遊楽部岳登山口から少し山の方に駅逓所跡の碑があった。
【貉岱駅逓所跡】
石碑に上記のとおり刻まれ、その下に次のとおり刻まれていた。「大正五年道路開通に伴い通行者難渋のため道庁に於て渡部市豊氏に認可され宿泊休憩 駄馬による送迎等 旅人の利便を図られた跡 平成九年八月 富里開基百年協賛会 建立」


コメント