#浜中町

石碑等(開拓記念碑)

開基百年之碑(浜中町奔幌戸)

令和7年(2025)8月16日(土)浜中町奔幌戸 浜中町から海沿いを走っていると、寂れた漁村地域に石碑が見えた。車を停めて取材すると開基記念碑ではないか。この辺の地域は奔幌戸「ぽんぽろと」と読むらしい。 数多くの石碑を見てきたが、背後に、レ...
石碑等(開拓記念碑)

百年記念碑(浜中町榊町)

令和7年(2025)8月16日(土) 厚岸郡浜中町榊町362 浜中町民プールを後にして、海沿いを走って行くと、廃校跡らしきところに石碑が建っていた。ここは浜中町発祥の地でもある。【百年記念碑】 表面には上記のとおり刻まれ、その下に「浜中町長...
プール

浜中町民プール

令和7年(2025)8月16日(土)浜中町暮帰別西1丁目151番地 プール巡り。琵琶瀬展望台をあとにして、霧多布の市街に入り町民プールに向かう。プールは体育館の横にあった。入場料は何と無料。入ってみるとお客さんは自分一人だった。監視員は叔父...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

琵琶瀬展望台・坂口尚政巡査殉難慰霊碑

令和7年(2025)8月16日(土) 厚岸郡浜中町琵琶瀬782 厚岸から国道ではなく、浜を通って根室に向かう。霧多布の手前の高台は琵琶瀬展望台である。展望台のところに石碑があった。明治16年に囚人護送中に吹雪の中で殉死した。坂口巡査のことが...
廃線・廃駅

浜中町茶内

令和5年(2023)8月19日(土)根室に向かう途中、浜中町の茶内の史跡を訪問。【浜中町簡易軌道の歴史】・・・「大正十三年114戸が茶内原野に入植、以来入植者が増し昭和二年唯一の交通機関として、茶内駅を起点として厚岸町若松と下茶内迄を茶内線...
旅ラン

浜中町

浜中町(国道44号線~JR浜中駅往復) 令和元年(2019)9月16日(月祝) 8.4km 56分  連休の最終日、午後に天気が崩れるので、厚岸の太田地区を走ろうと思い、厚岸まで走ったが結構な霧雨でランニングを断念。帰る途中で浜中を走ること...
旅ラン

浜中町霧多布

平成30年(2018)4月29日(日)  浜中町霧多布(浜中町総合体育館~霧多布市街~(道道1039号線)~湯沸岬(霧多布岬)~湯佛集落~総合体育館) 約13.9km 1時間54分 ゴールデンウイーク2日目。本日も吉方の浜中町霧多布に走りに...