標茶町塘路茅沼

旅ラン

令和元年(2019)9月8日(日)

標茶町
・塘路駅~ザルボ展望台~サルルン展望台~標茶町郷土資料館等 7.7㎞ 1h27m
・茅沼駅~シラルトロ自然情報館~チョウの森(往復) 5.1km 43分

 標茶町の湿原を走ってみることにする。
 最初は、塘路駅に車を停めて茅沼駅を目指すことにしたが、とりあえずはザルボ展望台を目指すことに。
 塘路駅を出発して、塘路市街に明治39年創立の「塘路教育所跡」を見つけた。その隣には「ウライヤ遺跡越善地点」があった。標茶には史跡の説明板がたくさん残っている。その後、国道を北上しザルボ展望台に向かう。1.5kmほど進むと登山道みたいな道を登り500m進むとザルボ展望台に着いた。しかし、止まっていると蚊がまとわりつき大変なので、サルルン展望台にすぐ向かう。すぐに展望の良い土盛り、おそらくチャシ跡らしきところに着いた。埋蔵文化財の包蔵地の看板があるので、間違いないだろう。後ほど標茶町郷土資料館でわかったが、ここはポンピラチャシ跡だと推定する。
 ここも蚊でひどいので早々でサルルン展望台に向かう。約500mほどで到着。ここからは塘路湖や湿原の展望が広がった。展望台には風が通っており蚊もいないのでしばらく佇んで国道に戻り、来た道を戻って、標茶町郷土資料館やエコミュージアムセンターなどがある元町地区に向かう。
 元町地区に入り、湖沿いの散策路を走ると「マサコヤノシマ遺跡」にたどり着いた。この辺はコタンがあった場所で遺跡が多く残っている。
 その後、エコミュージアムセンターに寄った後、向かいの標茶町博物館などに向かう。まず、目に入ってきたのが「標茶町発祥の地」碑である。裏には「明治18年7月1日川上郡熊牛村外4か村戸長役場がこの地に置かれ、初代戸長田沢熊作が此処に於て執務を開始した。昭和50年11月建立 標茶町」と書いてあった。標茶町の市街地は今の中心街ではなく、この地だったのだと認識。
 その次に、標茶町博物館「ニタイ・ト」に入館する。210円である。建物が新しく、内部は標茶町の自然と歴史が展示されている。特に印象に残ったのが、地元の昆虫学者「飯島一雄」氏の昆虫の標本である。氏は新種の昆虫を何種も発見した素晴らしい人。自分もこのような遺産を残したいと思う。歴史の分野では、この塘路湖周辺にチャシ跡が点在していることがわかった。
 
 塘路駅に戻っても7.7kmしかなく、一寸距離が足りないので、茅沼駅に移動して、チョウの森方面まで走ってみることに。茅沼駅の南側にはシラルトロ第1チャシ跡とシラルトロ第2チャシが線路の脇にあるはずだが、確認できない。いずれにしても立ち入り禁止だから仕方ない。
 舗装道路を半島を南下し、1km程度進むと今は閉館している茅沼温泉の横と、シラルトロ自然情報館を通ってチョウの森を散策する。鬱蒼とした森の中の散策路だが、ヒグマはいないようだ。半島の突端に展望台があり、登ることにするが、蚊がうるさいので早々に退散し戻る。シラルトロ情報館とその周辺のパークゴルフ場近辺は、竪穴住居群があったところで、パークゴルフ場の窪地は竪穴住居の跡だそうだ。
 茅沼駅に戻り、標茶町の富士温泉に入った後、根室に帰る。

コメント