古木 八雲町落部(御所の松・弁開凧次郎) 平成25年(2013)3月31日(日)10時頃出発 八雲町落部 6.8km58分森の実家からせたな町に帰る途中、八雲町落部界隈を走ることに。駅に車を停め浜の方にメインストリートを走る。若干ではあるが商店街もある。浜の方では、ホタテの稚貝処理... 2013.03.31 古木説明板
山登り 室蘭市(測量山等) 平成25年(2013)3月2日(土)12時頃~14時頃胆振総合振興局~測量山(199.6m)~女測量山~増市町~絵鞆町~祝津町~築地町~総合振興局9.21マイル(14.8km)2時間8分 今週も暇だし、せたな町は暴風雪なので、室蘭に避難する... 2013.03.02 山登り旅ラン景勝地説明板
旅ラン 厚沢部町・桧山農事試作場とメークイーン発祥の地 平成25年(2013)2月23日(土)12時頃から14時頃 厚沢部町道の駅~江差町柳崎~水堀町~越前~小黒部~厚沢部市街~道の駅10.15マイル(16.33km)2時間5分 今週も暇なので、吉報である南方面に行く。前から気になっていた水堀町... 2013.02.23 旅ラン産業遺産説明板
古い建物 函館市西部地区・函館山 平成25年(2013)1月14日(日) 護国神社→函館山頂上・伊能忠敬北海道最初の測量地碑・ブラキストンの碑→(観音コース)→実行寺→山背泊→函館検疫所→高龍寺→弥生小学校 8.1マイル(13.0km) 2:06(10:30時頃スタート) ... 2013.01.14 古い建物山登り旅ラン産業遺産石碑等(開拓記念碑)説明板
説明板 臼別温泉 平成24年(2012)11月11日(日) せたな町大成区 大成区を走った後、臼別温泉を訪問。説明板には『寛政元年(1789)に菅江真澄がこの温泉で湯浴みし歌を詠み文を記す。「いずる湯のけぶりの末にさくら花 こずゑは はるの色にかすみて」と記... 2012.11.11 説明板
説明板 有珠善光寺・バチラー教会等 平成24年(2012)9月3日(日) 1100~12:30頃 道の駅あぷた~有珠会所跡~有珠善光寺~バチラー教会堂~善光寺自然公園~道の駅【有珠会所跡】 伊達市指定史跡 有珠会所跡 昭和62年12月25日指定 ここは有珠場所経営の中心となっ... 2012.09.03 説明板
その他遺跡 日本冷凍食品発祥の地・尾白内貝塚・三軒茶屋跡 平成24年(2012)8月12日(日) 14:30森市街~16:30実家 今日は、実家の墓参りの後、森の市街から海岸沿いを尾白内市街まで走り、白川を抜けて、旧国道を通り、実家まで走る。後半は晴れて暑くなりました。 日蓮宗一妙寺から海岸線にで... 2012.08.12 その他遺跡産業遺産説明板
廃線・廃駅 エルフィンロード・千歳線旧上野幌跡地 平成24年(2012)8月11日(土) 1308北広島駅~(エルフィンロード)~大谷地~1530東札幌 午後に琴似駅からJRに乗って、北広島駅まで行き、自転車道路(エルフィンロード)を札幌まで走ることにする。この道は、3年前にも走ったことが... 2012.08.11 廃線・廃駅旅ラン説明板
説明板 事比羅神社・アレウト号慰霊碑・延命寺地蔵尊 平成24年(2012)4月28日(土) 12時頃~14時頃 立象山展望台~瀬棚区元浦(マーレ旭丸)~北檜山区の家 家族が単身先の家に来たので観光しがてら、立象山展望台へ。そこから一人になり、瀬棚区の海岸を北上し、旭丸の売店まで行き、そこから... 2012.04.28 説明板
その他遺跡 銭洗い弁天・笠間中央公園遺跡 平成24年(2012)3月20日(火)春分の日 14:30~17:00頃 鎌倉駅~坂の下~銭洗い弁天~小袋谷~笠間中央公園~家 今日は、午前中引っ越しのための買い物。晴れてもいるし、午後は少し時間ができたので、鎌倉から家に走ってみることに。... 2012.03.20 その他遺跡説明板