JA豊頃町

石碑等(開拓記念碑)

令和5年(2018)12月9日(土)

豊頃町農業協同組合にもたくさんの石碑があった。

【土脈潤起】・・・左記のとおり刻まれており、横に「豊頃町農業協同組合」と刻まれている。裏面には「土脈潤起 土が潤い生産活動を起こすという語源である 故山本盛氏が組合長在職中 農業こそ全てに勝る職業であり大地に活力を与え生産に勤しむ事が農業の基本と諭され 土地基盤整備有畜複合経営を強く訴えられた氏の意志を豊頃町農業の礎としてここに記す」

 次に天皇賞の碑があった。ここの農協は天皇賞を受けたのだ。

【天皇賞受賞記念碑】・・・左記のとおり刻まれており、右下に「北海道知事 堂垣内尚弘書」と刻まれている。裏面には「受賞経過」が刻まれている。概要は以下のとおり。昭和42年十勝農協連が道の委託大豆原種ほの設置を計画したとき、その指定を受けた。その後稲作転換大豆増産奨励等により種子の需要が増加し採種ほを増設し、採種ほの指定農家が十戸に増え団地化したことを機械に昭和46年に北星大豆採種組合を結成。昭和49年十勝農試・十勝農協連の推薦により、第三回全国豆類経営改善共励会に参加し、農家部門で農林大臣賞を受賞、翌50年の第14回農業祭で天皇杯を受けた。昭和54年6月3日。

コメント